もじおです。春ですね~。
今日もぐんラボ!スタッフは新撰組や白虎隊のメンバーについて
キャッキャ盛り上がっております (誰かとめてくれ~ ←歴史の偏差値が驚異的な低スコアだったひと)。
さて今回は前橋の臨江閣にお邪魔しました。
中央大橋から見える趣のある木造の大きな建築物。明治時代に公用で使われていました。こちらは別館ですね。市の文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/5cf5736b7dbb72aa770daade376ba12e.jpg)
車いすの方のリフトがあります。利用ご希望のかたは相談してみてくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/ab39a4e58aecbb9d2a484dc8ce340eff.jpg)
この時期、一般の方から寄付していただいたおひなさまを公開しています。
市のホームページによると今年は4月8日までとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/3bf815a37e2ada7c99745fc32173e67c.jpg)
古いおひなさまは、衣裳が見事なものがあるので、着物の生地を見るのがたまらない人にもおすすめです。これは最近のものかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/79cd6b4253ae50821cc02cc8a243d8f7.jpg)
2階は大広間。この建物の広さがお分かりになるかとおもいます。無料でこれだけ自由に見学できるのも珍しいのでは?(ちなみに建物内は撮影も自由だそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/620b7d83b68c0b3da8da2fc3ff51eeee.jpg)
大広間の南に面した窓(あとでつけられたそうです)。眼下に日本庭園、その向こうにグリーンドームが見えます。創建当時、利根川はこの臨江閣の手前を流れていたそうです。利根川を望みながら榛名や妙義、浅間などが見られるという。なんとも風雅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/3946bdf49db5d9875f8636e3ff9876db.jpg)
県の指定文化財、本館の2階。こちらは明治天皇や大正天皇が御滞在されたお部屋とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/fcabb35b8e4ea689e363751b9b7e6b9b.jpg)
1階。この部屋はもともと畳はなく、能の舞台として使用された部屋です。足拍子をするので、音が反響しやすい造りになっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/bd3b65d1a47ef266dbe0acdb20861865.jpg)
この時代の家屋を知ってる方、好きな方はあちこち目移りするんじゃないでしょうか。右下は能の楽屋に使われたお部屋の欄間で、櫛をかたどっているそうです。しゃれてますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/092f567b0795a9f494d12c3b07ea892e.jpg)
こちらは趣味の世界ですみません。窓の鍵が懐かしいのであちこち撮っちゃいました。
窓は創建後につけられたものだそうですが、昔のうすいガラスを使用しているので、開ける音が軽くて心地よいんですよね。春の日差しに妙にマッチします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/0f9f7b3ca6342d09945438d46e81b2ff.jpg)
3月末のいいお天気の日。風情ある建物内からはハクモクレンを楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/f418c0f8709584169d1cff1d84e91d45.jpg)
今回2度目だったのですが、管理人の方があちこち説明してくださったので楽しさが倍増しました!土日はボランティアの方が説明してくれるそうですよ!
【本日の桜情報】
■前橋のけやきウォーク付近(午前)満開までもうちょっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/e469780bad641f8a25cadf918caee4dc.jpg)
■前橋市元総社付近(お昼頃)同じ木なのですが、一部満開状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/15db9c07fe5143dbf6f445d4de3c2b83.jpg)
由緒あるスポットの情報はコチラまで↓
![ぐんラボ!](http://www.gunlabo.net/themes/custom/gunlabo/help/banner_link.gif)
いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
今日もぐんラボ!スタッフは新撰組や白虎隊のメンバーについて
キャッキャ盛り上がっております (誰かとめてくれ~ ←歴史の偏差値が驚異的な低スコアだったひと)。
さて今回は前橋の臨江閣にお邪魔しました。
中央大橋から見える趣のある木造の大きな建築物。明治時代に公用で使われていました。こちらは別館ですね。市の文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/5cf5736b7dbb72aa770daade376ba12e.jpg)
車いすの方のリフトがあります。利用ご希望のかたは相談してみてくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/ab39a4e58aecbb9d2a484dc8ce340eff.jpg)
この時期、一般の方から寄付していただいたおひなさまを公開しています。
市のホームページによると今年は4月8日までとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/87/3bf815a37e2ada7c99745fc32173e67c.jpg)
古いおひなさまは、衣裳が見事なものがあるので、着物の生地を見るのがたまらない人にもおすすめです。これは最近のものかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/07/79cd6b4253ae50821cc02cc8a243d8f7.jpg)
2階は大広間。この建物の広さがお分かりになるかとおもいます。無料でこれだけ自由に見学できるのも珍しいのでは?(ちなみに建物内は撮影も自由だそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/620b7d83b68c0b3da8da2fc3ff51eeee.jpg)
大広間の南に面した窓(あとでつけられたそうです)。眼下に日本庭園、その向こうにグリーンドームが見えます。創建当時、利根川はこの臨江閣の手前を流れていたそうです。利根川を望みながら榛名や妙義、浅間などが見られるという。なんとも風雅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/3946bdf49db5d9875f8636e3ff9876db.jpg)
県の指定文化財、本館の2階。こちらは明治天皇や大正天皇が御滞在されたお部屋とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/fcabb35b8e4ea689e363751b9b7e6b9b.jpg)
1階。この部屋はもともと畳はなく、能の舞台として使用された部屋です。足拍子をするので、音が反響しやすい造りになっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/bd3b65d1a47ef266dbe0acdb20861865.jpg)
この時代の家屋を知ってる方、好きな方はあちこち目移りするんじゃないでしょうか。右下は能の楽屋に使われたお部屋の欄間で、櫛をかたどっているそうです。しゃれてますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/29/092f567b0795a9f494d12c3b07ea892e.jpg)
こちらは趣味の世界ですみません。窓の鍵が懐かしいのであちこち撮っちゃいました。
窓は創建後につけられたものだそうですが、昔のうすいガラスを使用しているので、開ける音が軽くて心地よいんですよね。春の日差しに妙にマッチします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/54/0f9f7b3ca6342d09945438d46e81b2ff.jpg)
3月末のいいお天気の日。風情ある建物内からはハクモクレンを楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/f418c0f8709584169d1cff1d84e91d45.jpg)
今回2度目だったのですが、管理人の方があちこち説明してくださったので楽しさが倍増しました!土日はボランティアの方が説明してくれるそうですよ!
【本日の桜情報】
■前橋のけやきウォーク付近(午前)満開までもうちょっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/e469780bad641f8a25cadf918caee4dc.jpg)
■前橋市元総社付近(お昼頃)同じ木なのですが、一部満開状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/15db9c07fe5143dbf6f445d4de3c2b83.jpg)
由緒あるスポットの情報はコチラまで↓
![ぐんラボ!](http://www.gunlabo.net/themes/custom/gunlabo/help/banner_link.gif)
いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3033_1.gif)