「わー双子ちゃんですよね!」て赤子時代は超声かけてもらえたけど、成長した今じゃ似てなさ過ぎて双子であることはおろか姉妹としてすら認識されなくなりました。
似てない双子をもつ親あるあるです。
てことで、どうもムガ虎です。
今じゃ成長してナマイキ盛りなウチの双子ですが、小さい頃は当然ですが、赤ん坊でした。
で、赤ちゃんとのお出かけって、けっこう神経使います。
寝かせてオムツ替えられる所はあるのか、ギャン泣きしても冷たい目でみられないか、駐車場からベビーカーで入口近くまで段差無くいけるのか、家からどのくらいかかるのか、…もう気遣いポイント山積み。
かといって1日中家にいたら子どもも親もめいっちゃう…(ていうか、ウチは子どもがそれを許してくれずw)
どこか「サクッと気軽に、近場で、荷物最小限で!」子どもと行ける楽しい場所はないかな?と日々お探しの方、少なくないはず。
そんな保護者のみなさんにおすすめ!
前橋市内には「児童館」という大いなる味方があるのです!
ぐんラボ!前橋市内児童館
児童館とは、赤ちゃんから高校生までが自由に・無料でおとずれることのできる児童施設。
赤ちゃん用のおもちゃやお部屋、幼児・小学生以上が遊べるおもちゃ、卓球やピアノもあり、外では砂場や遊具もあります。(施設内容は各館それぞれで異なります)
市内には前橋市の管轄児童館5館のほか、NPO法人が運営するふじみじどうかんもあります。
各館それぞれ特長があるので、前橋市内児童館めぐり、てのも楽しいかも♪
大友児童館

キティちゃんのお家セットが借りられます。他にもボードゲーム・パズルなども貸出OK。
写真、こんなんしかなくてゴメンナサイ
下小出児童館

外で遊べる乗り物が充実。こんなに数あるのはココだけ!
朝倉児童館

赤ちゃんルームが市内児童館中一番広いです!
日吉児童館

建物はレトロですが、砂場がとっても広い!
ふじみじどうかん

毎週金曜日は「パンの日」で、近隣の施設の方が焼きたてパンを販売してくれます。
粕川児童館

毎月第4土曜日は「おもちゃの病院」※開院。なおるかな??
※おもちゃの病院というのは、
こわれたおもちゃをおもちゃドクターさんが修理してくれる、というもの。
部品の実費をいただくことはありますが、原則無料で修理してくれます。
こちらは粕川児童館のみならず、県内各所で開催されています。
お近くのおもちゃの病院をお探しの方はこちらをご参考に!
県内おもちゃの病院のご紹介
(高崎・井野おもちゃの病院ご案内サイトより)
毎月、赤ちゃんの月齢やお子さんの年齢にあわせたイベント(ベビーヨガやママヨガなど)、季節にあわせた特別イベント(夏祭り・クリスマス会など)も開催されています。(各イベントは要予約。各館のページをご覧下さい)
こういった子育て応援施設は、子どもが楽しいだけでなく、保護者同士の出会いもあり、「子育て交流」の場ともなります。
パパ・ママの子育て情報交換の場として、子どもとの楽しい遊びを広げる場としても、児童館の役割はとっても大事だと感じます。
今回は前橋市内の児童館のみのご紹介となりましたが、
県内には他の市町村にも児童館の設置があるようで…
というわけで、「うちの地域の児童館、良いよ!!」というクチコミ、絶賛募集中!!
お待ちしておりまーーーす♪
“おかいつ”もイイけど、“おといつ”もイカす!
(はい、わかるひとだけわかればイイww)
子育て応援、○松屋…もといw、ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

似てない双子をもつ親あるあるです。
てことで、どうもムガ虎です。
今じゃ成長してナマイキ盛りなウチの双子ですが、小さい頃は当然ですが、赤ん坊でした。
で、赤ちゃんとのお出かけって、けっこう神経使います。
寝かせてオムツ替えられる所はあるのか、ギャン泣きしても冷たい目でみられないか、駐車場からベビーカーで入口近くまで段差無くいけるのか、家からどのくらいかかるのか、…もう気遣いポイント山積み。
かといって1日中家にいたら子どもも親もめいっちゃう…(ていうか、ウチは子どもがそれを許してくれずw)
どこか「サクッと気軽に、近場で、荷物最小限で!」子どもと行ける楽しい場所はないかな?と日々お探しの方、少なくないはず。
そんな保護者のみなさんにおすすめ!
前橋市内には「児童館」という大いなる味方があるのです!
ぐんラボ!前橋市内児童館
児童館とは、赤ちゃんから高校生までが自由に・無料でおとずれることのできる児童施設。
赤ちゃん用のおもちゃやお部屋、幼児・小学生以上が遊べるおもちゃ、卓球やピアノもあり、外では砂場や遊具もあります。(施設内容は各館それぞれで異なります)
市内には前橋市の管轄児童館5館のほか、NPO法人が運営するふじみじどうかんもあります。
各館それぞれ特長があるので、前橋市内児童館めぐり、てのも楽しいかも♪
大友児童館

キティちゃんのお家セットが借りられます。他にもボードゲーム・パズルなども貸出OK。
写真、こんなんしかなくてゴメンナサイ
下小出児童館

外で遊べる乗り物が充実。こんなに数あるのはココだけ!
朝倉児童館

赤ちゃんルームが市内児童館中一番広いです!
日吉児童館

建物はレトロですが、砂場がとっても広い!
ふじみじどうかん

毎週金曜日は「パンの日」で、近隣の施設の方が焼きたてパンを販売してくれます。
粕川児童館

毎月第4土曜日は「おもちゃの病院」※開院。なおるかな??
※おもちゃの病院というのは、
こわれたおもちゃをおもちゃドクターさんが修理してくれる、というもの。
部品の実費をいただくことはありますが、原則無料で修理してくれます。
こちらは粕川児童館のみならず、県内各所で開催されています。
お近くのおもちゃの病院をお探しの方はこちらをご参考に!
県内おもちゃの病院のご紹介
(高崎・井野おもちゃの病院ご案内サイトより)
毎月、赤ちゃんの月齢やお子さんの年齢にあわせたイベント(ベビーヨガやママヨガなど)、季節にあわせた特別イベント(夏祭り・クリスマス会など)も開催されています。(各イベントは要予約。各館のページをご覧下さい)
こういった子育て応援施設は、子どもが楽しいだけでなく、保護者同士の出会いもあり、「子育て交流」の場ともなります。
パパ・ママの子育て情報交換の場として、子どもとの楽しい遊びを広げる場としても、児童館の役割はとっても大事だと感じます。
今回は前橋市内の児童館のみのご紹介となりましたが、
県内には他の市町村にも児童館の設置があるようで…
というわけで、「うちの地域の児童館、良いよ!!」というクチコミ、絶賛募集中!!
お待ちしておりまーーーす♪
“おかいつ”もイイけど、“おといつ”もイカす!
(はい、わかるひとだけわかればイイww)
子育て応援、○松屋…もといw、ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼
