goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬のクチコミナビ「ぐんラボ!」取材ブログ

みんなの「群馬が好き!」を集めて伝え合う、クチコミ情報サイト「ぐんラボ!」スタッフの取材と日常

さすがの伊香保。

2011-07-11 18:09:27 | 取材日記
今、一番ほしい物は石段を上り下りできる体力です。こんにちは、たぬちです。

本日降り立ったのは、『伊香保温泉 日本の名湯』でお馴染み、伊香保温泉。
石段街沿いのお店や、お土産屋さんにお伺いしてきました。
観光地を取材、というのはすごく楽しくてわくわくするのですが、……なんせ石段がキツイ。
ばりばりの運動部だったのも今や昔、年を取るのは恐ろしいわ、と痛感しております。

ただ、やはり暑さは下界とは段違い。
お店でもクーラーつけていないところが多く、それでもまったく問題がないという涼しさ。
夏休みに伊香保が人気なのはこういう理由もあるんだろうなー、と感じた次第であります。

さて、お土産屋さんというのもたくさんある石段街。
そんな中で、和雑貨や着物をリメイクして作った服などを販売している『和の店小路』さん。
和物大好きな私としても楽しみだったんですが、

行ってよかった……!

まー、置いてある物が可愛いんですわ。
古い帯や着物を使ったバッグとか髪飾りとか。


(普段、こういうのぶら下げて下駄でカラカラ歩いてるでざんす)

リメイク用の帯や端切れも売っているので、作るのが好きという方にもよさそうでした。

続いては湯の花まんじゅうの『清芳亭』さん。
伊香保温泉への街道沿いにある有名店。
お客様がお連れの方のお手洗いを待っていた際、すっと長椅子を出して勧めており、さすがだなーと感心しきりでした。
おみやげにちゃっかりおまんじゅうもいただきました!(*´Д`*)ウマー



こんな感じで、嬉し楽しや伊香保の旅を満喫しております。

清芳亭 - ぐんラボ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤岡っていいところですね~(2)

2011-07-08 20:23:05 | 取材日記
ぷくりん☆です。

8月1日のぐんラボ!開設に向けて、たぬち、もっちー、たぁこ、もじお、もちろんボスも、その他裏方で支えてくれるスタッフも、全員全力疾走で頑張っております!

ご協力してくださった方々、大変ありがとうございます!
今後もよろしくお願いします!

さて、藤岡でお世話になった所、お次は「みやご食堂」さんです。


手打ち麺は歯ごたえがあってプルプルしていて、旨い!
黄金色の澄んだスープは醤油味でお出汁もシッカリきいていて、最期まで飲み干しちゃいました!

旨かったです~

お値段もリーズナブルでオススメです!

みやご食堂 - ぐんラボ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤岡っていいところですね~

2011-07-08 08:39:16 | 取材日記
こんにちは、ぷくりん☆です。

最近、藤岡のお店を回っております。
藤岡って、藤や桜やアジサイとかのお花がキレイだし、住んでる人はみんないい人だし、交通の便はいいし、思ってたよりずっと良い所ですね~

そんな藤岡でお世話になった所をご紹介。

まずは「甘楽亭」さん。


軟らかいカツに、タレが甘めでとっても美味しい!
それから量がたっぷりでお腹いっぱい食べられる!
写真は取材の時にいただいちゃったものですが、これでミニサイズとのこと。

お弁当も注文を受けてから作るので、出来たての熱々だそうですよ。
ぜひご賞味あれ!

甘楽亭 - ぐんラボ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トローリした熱いヤツ!

2011-07-07 21:09:33 | 取材日記
こんにちは、もっちーです。
好きなお祭りは、小学校の納涼祭です。
よく法被を着て行ったものです…今思い返すと規模のちっちぇーお祭りではありますが、
純真無垢だった当時のワタクシにとっては、夏の大イベントの一つ!
朝からソワソワしながら、ふしぎの海のナディアのゲームをプレイしていた記憶が鮮明に蘇ります。

さて、お祭りと言えばたこ焼きでございますが。

先日ごちそうになったたこ焼きは、夜店のたこ焼きとはまるで別物でございましたぜィ。
なんて言うか…ちゃんと食事!味のレベルもボリュームも。

さあ!そんな噂の「たこ焼き山ちゃん」さんのたこ焼き様!カモーン!



写真では伝わらないですが、ふわふわトローリとしていて、出来立てアツアツで、一口では食べきれない大玉ぶりで…

これだけは言わせて頂きましょう。

美味い、と。

あーヤベ。思い出したら、山ちゃんさんのたこ焼きが食べたくなって来た…!

皆さんもぜひご賞味あれ。
にっこり笑顔と極上のたこ焼きが出てきますよ♪

「モミリーウィッチ」さんと仲良くお隣同士でやってらっしゃる、「たこ焼き山ちゃん」さんでした。

ごちそうさまでした!

たこ焼き 山ちゃん - ぐんラボ!

もっちー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに暑いんですもの。

2011-07-06 18:54:49 | 取材日記
このところ外気温計を二度見する日々が続いております、こんにちは、たぬちです。

毎日のように通る道に、あるんですよ、『現在の気温 37℃ です』とか。
いつか40℃を超えるんじゃないかと、日々戦々恐々です。

さて、そんな暑い中、冷たい話題をお届けしたく。
お伺いしたお店でこんなものをいただきました。

一軒目。『道の駅こもち』さん。



(もっとおいしそうに撮るはずだったのですが、あまりの天気の良さに見事に白が吹っ飛びましたでござる。)

一見、普通のソフトクリーム。
しかし正体はただ者ではないこの方。
味は、リンゴなのです。リンゴソフトクリーム。
かなりリンゴの味が濃くて、出してもらったとたんに、あの香りが立ちこめておりました。
農家から、商品にならないもの(落っこちったり大きさが規定外だったり)を格安で買い取って、
ぎゅっと絞った濃縮ジュースをソフトクリームにしたんだそうです。
濃いのに相当なさっぱり具合で、よくあるソフトクリームを食べた後の喉の渇きもなし。
ちなみに期間限定だそうなので、なくならないうちにまた駆け込みたい所存です。
道の駅 こもち - ぐんラボ!

二軒目。『珈琲焙茶話』さん。イリサワ、と読みまする。
自家製の野菜やお米で作った料理を食べられるそうなのですが、
料理だけではなく、こんなものも自家製。



梅とシソのジュース。
かわいそうな私の語彙ではどうにもしがたいほど、夏ピッタリのウマさでございました。
この色も、すべてシソから出たままのお色だとか。
すっぱ甘くて、層によって味がちょっとずつ違って、さっぱりしていて。
暑さに相当やられていた私によって、出してもらってから後、一瞬で空になりました。
珈琲焙茶話 - ぐんラボ!

暑い日が続いておりますので、こういった冷たウマいもの、いかがでございましょう。
ちなみに両方とも渋川市のお店です。近くに行かれた方はぜひ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町のパン屋さん

2011-07-05 20:26:28 | 取材日記
はじめまして、もじおです。
ぐんラボ!の裏方をしておりますが、先日ついに取材デビューしました。
普段、制作室でパソコンをじっと見ているので太陽にやられながらの出発でした。
うー厚い熱い暑い!暑苦しい!

心の先輩たぬちさんに付き添われてお伺いしましたのは
前橋の中心街にありますSYATOAさん。私の不慣れな取材に快く応じてくださいました。

こちらは通勤前のサラリーマンや、学生さんをはじめ、
カルチャーセンターの近くとあって元気なシニア層も多いとか。
幅広い世代に愛される町のパン屋さん。なんだか温かい気持ちになります。

また、お店にお越しになれないおじい様おばあ様に
できる範囲で配送もなさっているとのことで、心から頭の下がる思いがしました。


こちらの写真はSYATOAさんオススメの一つ、メロンパンです。

普段メロンパンに興味がない私ですが、ここのメロンパンはバターの香りがよく、
食感もモチモチしていてとてもおいしかったです!

SYATOA - ぐんラボ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさにワンダー。

2011-07-04 18:40:07 | 取材日記
子供心を失わなすぎだと評されるたぬちです。こんにちは。

今日は、とっても楽しいところへ行ってまいりました。
何が楽しいって、名前を聞いただけでもう楽しゅうございます。
その名も『おもちゃと人形自動車博物館』。
脳内年齢12歳からしてみると、おもちゃも人形も自動車も反応してしまうワード。

取材後、中を一通り見させていただいたのですが、いやー、もうステキすぎる。
テディベアやクラシックカーが並ぶエリアはもちろん、私が一番キャッキャしたのは、
昭和の町並みを再現したというエリア。
ホーローめいた看板だとか、懐かしいレコードジャケットだとか飾ってあるのです。
古もの好きにはたまらない、いるだけでテンションのあがるエリアでした。

ぐるっと一周して、お暇しようとした際、おみやげにと持たせていただいたのがこちら。



なんてステキな!!
会社に戻ってひっくり返すと、現れたのは…




駄菓子山脈。


興奮したスタッフたちによるあれが懐かしい、こんなの見たことがないという大論争が勃発。
散々地域ごとの駄菓子談話に花を咲かせ、最終的には旨いね!と食させていただきました。

ちなみに、博物館内に駄菓子屋さんがあり、昔懐かしの駄菓子がたくさん並んでおりました。
伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館 - ぐんラボ!




オマケ。

怖いの苦手な人は注意。



上記駄菓子屋さんにあったガチャガチャにて購入。
『心霊ライト』というヤツで、ライトの光を当てると顔が浮き出すという優れもの。
ぐんラボ!内で、軽く流行ってたりするんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい人たちでした~ (^^)

2011-07-04 11:59:57 | 取材日記
ぷくりん☆です

先日取材でおうかがいしたおそば屋さん、
ご家族で経営されていてとっても良い感じでしたので、ちょっとご紹介。
「そば処うちだ」さんと言うお店です。

店内は和風で清潔。
石臼が置いてあって、開店中は回しているとのこと。

ご主人は、あまりお蕎麦に詳しくない私にもわかりやすく
かみ砕いて話をしてくれて、とてもお話が上手でした。
女将さんはとっても気が利くし、息子さんもイケメン!
たぶん皆さんのお人柄もこのお店の魅力なんだろうな~って感じました。

取材の流れで、十割蕎麦をいただいてしまいました。
舞い上がってしまって、
うっかり写真を取るのを忘れてしまったのは一生の不覚!

初めの一口は何にも付けずにお蕎麦だけでいただくと、ほんのり甘いんです~^^
でもおつゆを付けていただくと、全く違うお味に。
なめらかな喉ごしであっという間に完食してしまいました!

皆さんもぜひお店で味わってくださいな~

そば処 うちだ - ぐんラボ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、告知サイトがオープンしました!

2011-07-01 20:56:11 | ぐんラボ!について
ぐんラボ!は8月1日グランドオープンに向けて鋭意取材中でございます。

お忙しい所取材に協力してくださったお店の方々、ありがとうございます。
何かご縁があって協力してくださった方々、ありがとうございます。
心から感謝しております。


ついに、

本日ベータ版がオープンいたしました!

ぐんラボ!ベータ版

少しだけお店が見られる様になりました。

クチコミも投稿できるようになっています。
「クチコミ投稿」ボタンをクリックして、じゃんじゃん投稿しちゃってください。

スタッフ一同、首を長~くして
あなたの投稿お待ちしております

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする