いつものコースを散歩~
お馴染みさんに出合った(^^♪
いずれも一羽のみの出合
コチドリ 全長:16㎝ 夏鳥 香川:準絶滅危惧種
コチドリ 目の周りの黄色いアイリングが目立つ
コチドリ 田舎の車道にて
イカルチドリ 留鳥 全長21㎝ 河原にて こちらも準絶滅危惧種
特徴:アイリングが薄い
ハクセキレイ幼鳥 河原にて あちらこちらでよく見かけます
いつも眺めている讃岐富士 ちょっと近づき過ぎて・・・
いつものコースを散歩~
お馴染みさんに出合った(^^♪
いずれも一羽のみの出合
コチドリ 全長:16㎝ 夏鳥 香川:準絶滅危惧種
コチドリ 目の周りの黄色いアイリングが目立つ
コチドリ 田舎の車道にて
イカルチドリ 留鳥 全長21㎝ 河原にて こちらも準絶滅危惧種
特徴:アイリングが薄い
ハクセキレイ幼鳥 河原にて あちらこちらでよく見かけます
いつも眺めている讃岐富士 ちょっと近づき過ぎて・・・
散歩道はお馴染みさんばかり
シジュウカラ 留鳥 大きさ:14.5㎝ 虫さんを捕えています
よく出合いますね 数羽いました
ピンアマだけど こんなポーズもアップ(#^.^#)
ヤマガラ 幼鳥
お向かいは岡山 こんなに近い
瀬戸大橋背景に釣り人
帰り道の公園ではアジサイが見ごろ~賑わっていました
ぶらっとドライブ
出合っても、なかなか撮れない野鳥たち
センダイムシクイ 夏鳥 全長:12.5cm 名前あっているかな・・・
こちらはセンダイムシクイ幼鳥かな?
カルガモ 一羽に出合う 帰り道にて
今日の野の花
トウダイグサ トウダイグサ科 里山に多いです
トウダイグサ
オカトラノオ サクラソウ科 里山では見ごろです
野の花:ソクシンラン・ウツボグサ・ノアザミ など多く見かけました
夕方の河川敷に寄って
お馴染みさんを眺めて楽しむ(#^.^#)
アゲハ・ナミアゲハ・アゲハチョウ など、いろいろ呼ばれている
よく見かける蝶~ 河原にて
ムクドリ 留鳥 大きさ::24㎝
夕方河原に立ち寄るとアゲハと同じ場所にムクドリがいた
以前は畑の害虫を食べる益鳥のようでしたが
今は、畑の果樹を多く食べ害鳥のよう・・・
水浴び中~
親子かな??
ペンギンみたいで可愛い(#^.^#)
今日の出合
ハルシャギク(帰化植物)にキタテハ
毛が真っ黒だったのでセグロセキレイかと思ったら
ホッペが白いのでハクセキレイでした
水浴びが始まったので
たくさん撮ってみた
ハクセキレイ 留鳥 全長:21.㎝ 良く見かけます
手前に石が写り込むので少々残念な気持ち・・・
ズボッと全身水に漬かる
鳥さんは綺麗好き~結構時間かけています
楽しいポーズ
無事終了 綺麗になりましたネ(#^.^#)
こちらはセグロセキレイ 眼の周りから頬が真っ黒 同じ場所にて