沢沿いの自由散策は、涼しいしマイペースで写真が撮れる魅力のツアー。
のんびり歩けそうなので参加(#^.^#)
台風10号の動向を心配でしたが、台風一過の晴になった。
地元の方「台風後で水量が多く最高の姿です」のお言葉~ついてる!!
滝より植物が気になる私ですが結果どうなるでしょうか~
楽しみな出発になった。
赤目四十八滝とは、三重県名張市にある数々の美しい滝が織りなす全長約4kmの一連の滝の総称。
日本の滝百景や森林浴の森百景のほか、遊歩百景、平成の名水百景にも選ばれています。
こんな沢沿いを歩く~癒される光景
まず、可愛らしい霊蛇滝に出合う
遊歩道の橋が意外な光景。観光客多数、今日の滝は、人を入れて撮ろうと思った(>_<)
少し進むと不動の滝が見え始めた
よく見かける滝の姿~不動の滝 落差15m 幅4m
私の滝見は、下から眺めるのが常だけど、今日は滝の上下の光景が楽しめる
不動の滝、上のショット
沢沿いの光景は岩がゴロゴロ~風景が一変した
人気の千手滝(せんじゅ)着
落差15m 幅7m 不動の滝と同じ長さ??測ってみたくなった。幅の違いで?不動の滝より短く感じる
私に忠告の滝・・・ダイエットの重要性を実感の滝でした(>_<)
ゴーゴーと音も豪快!
野草は終盤のイワタバコが多かった
ヒメアリドオシかなぁ~(#^.^#)
布曳滝(ぬのびき) 落差30m
私のお気に入り!
優しく流れ落ちる滝の姿とは違って
滝壺一面に広がっていく白い水波(この表現でいいのかな?)の様が圧巻~豪快でした
思わず「凄いなぁ~!」と声が出た(#^.^#)
ご神木のカツラ 樹齢推定300年 樹高13m
滝と人を見守るかのような姿でした、大切に祀られていた。
有名な赤目五瀑はここまでしか歩かなかった
後は沢沿いを眺めながらマイペース撮影になってしまった。
どこまで歩いても癒される光景が続く
ミヤマカワトンボ
可愛いケルン?
姉妹滝 正面
姉妹滝 左側
出合った野草は少なかった。
ハグロソウは普通種。 ヤマジノホトトギス一輪開花。
ツルリンドウ ミゾホオズキ。
ヒメアギスミレの葉でしょうか? 小さな葉でした~
帰りの淡路SAで、赤石海峡大橋を眺める
以上~慌てて温泉に入り満足の赤目四十八滝巡りでした(#^.^#)
のんびり歩けそうなので参加(#^.^#)
台風10号の動向を心配でしたが、台風一過の晴になった。
地元の方「台風後で水量が多く最高の姿です」のお言葉~ついてる!!
滝より植物が気になる私ですが結果どうなるでしょうか~
楽しみな出発になった。
赤目四十八滝とは、三重県名張市にある数々の美しい滝が織りなす全長約4kmの一連の滝の総称。
日本の滝百景や森林浴の森百景のほか、遊歩百景、平成の名水百景にも選ばれています。
こんな沢沿いを歩く~癒される光景
まず、可愛らしい霊蛇滝に出合う
遊歩道の橋が意外な光景。観光客多数、今日の滝は、人を入れて撮ろうと思った(>_<)
少し進むと不動の滝が見え始めた
よく見かける滝の姿~不動の滝 落差15m 幅4m
私の滝見は、下から眺めるのが常だけど、今日は滝の上下の光景が楽しめる
不動の滝、上のショット
沢沿いの光景は岩がゴロゴロ~風景が一変した
人気の千手滝(せんじゅ)着
落差15m 幅7m 不動の滝と同じ長さ??測ってみたくなった。幅の違いで?不動の滝より短く感じる
私に忠告の滝・・・ダイエットの重要性を実感の滝でした(>_<)
ゴーゴーと音も豪快!
野草は終盤のイワタバコが多かった
ヒメアリドオシかなぁ~(#^.^#)
布曳滝(ぬのびき) 落差30m
私のお気に入り!
優しく流れ落ちる滝の姿とは違って
滝壺一面に広がっていく白い水波(この表現でいいのかな?)の様が圧巻~豪快でした
思わず「凄いなぁ~!」と声が出た(#^.^#)
ご神木のカツラ 樹齢推定300年 樹高13m
滝と人を見守るかのような姿でした、大切に祀られていた。
有名な赤目五瀑はここまでしか歩かなかった
後は沢沿いを眺めながらマイペース撮影になってしまった。
どこまで歩いても癒される光景が続く
ミヤマカワトンボ
可愛いケルン?
姉妹滝 正面
姉妹滝 左側
出合った野草は少なかった。
ハグロソウは普通種。 ヤマジノホトトギス一輪開花。
ツルリンドウ ミゾホオズキ。
ヒメアギスミレの葉でしょうか? 小さな葉でした~
帰りの淡路SAで、赤石海峡大橋を眺める
以上~慌てて温泉に入り満足の赤目四十八滝巡りでした(#^.^#)