ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

河口&ため池で出合った鳥

2023年02月16日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
ぐるっと徘徊で
たくさん出合ってきました(#^.^#)
タゲリ・ヨシガモ・シロチドリ・ミサゴ
ムクドリやジョウビタキなど・・・


タゲリ 一羽 冬鳥 溜め池にて 香川:準絶滅危惧種




タゲリ



シロチダリ 河口にて 留鳥 遠すぎてボケました 香川:準絶滅危惧種



ヨシガモ♀♂ 冬鳥 河口でよく見かける



ミサゴ 海を眺める 留鳥 香川:準絶滅危惧種



セグロカモメ幼鳥 



ムクドリ 留鳥 賑やかな鳥 海岸にもいるのですね~



こんな所にジョウビタキ♂ 冬鳥



スイセンも撮ってみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もカワセミ・ウグイス他

2023年02月14日 | 野鳥
公園に寄ると
今日もカワセミ一羽の姿あり
アオジやアトリもいる
コゲラ&ジョウビタキ&ヤマガラのお馴染みさんも~
出合っても撮りにくいウグイスが
私を見ながら「ホーホケキョ」と小さな優しい声で鳴いた(^^♪
お陰で楽しい撮影会でした


カワセミ 留鳥 全長:17㎝ 美しい羽の色は「空飛ぶ宝石」と言われている




こんな所にいると撮りにくいですね・・・






ウグイス 留鳥 全長:♂16cm ♀14cm 



いつも小枝の向こう側で忙しく動いている 撮りにくいです・・・



アオジ 全長:1㎝ 本州中部以北で繁殖、秋冬に暖地へ移動する漂鳥 



ジョウビタキ♀ 冬鳥 全長:14㎝ よく出合いますね~



コウノトリ一羽 居合わせた方が、空を指さして「コウノトリがいるよ」と教えて下さった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ&メジロ

2023年02月13日 | 野鳥
近くの公園は
野鳥たちに何かしら出合うので
よく出かける
何度でも撮りたくなるのがカワセミ~
ついで・・・は、失礼かな~メジロも撮ってみた


カワセミ 留鳥 全長:17㎝ 全国に分布し繁殖する




オスの嘴は全て黒色 メスはクチバシの下の部分が赤色 オスかな?



この後お魚ゲット!残念ながら写真失敗



可愛いメジロ 留鳥 集団行動でした









帰りに溜め池のミコアイサ♂を眺めて~ 冬鳥



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカブシギ・イカルチドリ

2023年02月12日 | シギ・チドリ類・他
ため池の鳥たちが少なくなってきた
このタカブシギは少し前に撮ってアップしていないので
今日、お披露目(^^♪


タカブシギ 全長21㎝ 旅鳥として春と秋の渡りの時期に渡来




(2月3日に撮影) 名の由来:羽の模様がタカ(鷹)類に似ているから



イカルチドリ 留鳥 全長:21㎝ コチドリより大きい 香川:準絶滅危惧種
カモたちの毛繕いの羽多数・・・




イカルチドリ 幼鳥かな?



イカルチドリ お天気の悪い日の撮影 
上の幼鳥よりかなり大きい 写真の撮り方悪くて、幼鳥みたいになってしまった




今日の野草 ヒメリュウキンカ 帰化植物 寒くても野草が咲き始めました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルサザンカ 身近な木の花

2023年02月11日 | 木の花・木の実
公園に着くと
山茶花の花弁が散って絨毯状態
バトンタッチの梅が初々しい
撮りごろのマンサクも眺める
帰り道では
サンシュユの実に出合ったよ(^^♪


ハルサザンカ 大きな花! 花弁が傷んでるの多かった 






サザンカ 終盤




白梅



マンサク 



スギ 蕾 これから花粉が心配ですね



サンシュユの実



明日は何を撮りましょう~(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする