ぐるっと野の花ブログ編

自然大好き。写真大好き。ボケ写真満載~(^^)/
香川県の溜め池の鳥たちも楽しんでいます

ハジロカイツブリ・ヘラサギ・コサギ

2024年11月07日 | 溜め池の鳥たち
水の少なくなった溜め池に
冬鳥たちが多数!
これからの出合が楽しみです



ハジロカイツブリ 冬鳥 赤い目が特徴



ハジロカイツブリ 幼鳥かな? カラスは何を気にしてる? 



前回出合ったハジロカイツブリより幼い感じがする 2羽いました



こんなツーショット                ヘラサギも仲良くツーショット



ヘラサギ 冬鳥 香川:絶滅危惧種Ⅱ類 






こちらはコサギ 留鳥 大きさ:61㎝  見かけない日はない(^^)/



こちらもコサギ  揺れてる電線に上手に止まった・・・居心地いいのかな??



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガン・ヘラサギ・鸛・他

2024年11月06日 | 水鳥(カモ・サギ類・他)
画像の色設定を間違ったよう・・・
残念だけど、アップしました(._.)


マガン 冬鳥 全長:72㎝  香川:絶滅危惧種Ⅱ類(VU)



全体は写っていません でも今年は昨年より増えていました



右上にマガモが写っています



ヘラサギ 冬鳥  香川:絶滅危惧種Ⅱ類(VU) 今年もやって来ました(^^)/



コウノトリ(鸛)&ヘラサギ



ヘラサギ カワウ アオサギなど 休憩中~ 
毎年、同じ風景を楽しんでいます(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島散歩の風景2⃣

2024年11月05日 | 風景
昨日の続き
小豆島の観光は人気のよう
観光スポットは
沢山の観光客で賑わっていました
私達は長閑な歩きと風景を眺めて満喫でした



私の住んでる場所では、ほとんど見かけなくなった国旗がなびいている
意外な出合にカメラをを向ける・・・屋根瓦とマッチして懐かしい光景(#^.^#)




入口も屋根瓦が良い雰囲気ですね



映画「二十四の瞳」のポスターや木造の教室の雰囲気 
私たちの「おにぎり弁当」も、全てが昭和(#^.^#)






24の瞳像



昭和鑑賞後、時間があったので少し海岸沿いを歩くと・・・
トキワススキかな?に出合った 私が見上げる高さ 150㎝以上はあったかも




入場料&駐車場ともに無料の「ギリシャ風車の丘」にも寄る






道の駅 小豆島オリーブ公園 公式サイト

空と海、オリーブとハーブ、雲と風車。目の前に広がるのは、ブルー、グリーン、ホワイトの世界。

道の駅 小豆島オリーブ公園 公式サイト

 


オリーブの実はこんな状態


海岸沿いではツワブキ開花(^^♪



が数匹 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島散歩の風景1⃣

2024年11月04日 | 風景
日帰りお手軽観光に仲間と参加
お天気に恵まれ
ちょっと長閑なミニ旅を味わう

せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台) 世界初のガラス灯台から出発です




風が強く早々船内に戻る



観光1⃣ 小豆島寒霞渓  ロープウェイで早秋を満喫 
ガラス越しに撮るので左側に光る窓が写り込んだ・・・鉄塔を三つ超える




日本で唯一、空と海と渓谷を一度に眺望できるロープウェイ
私の撮影位置は海が見えない場所からのショット・・・




私の立ち位置では岩の風景が魅力



山頂着ではこんな風景を堪能



紅葉はほんの少し・・・







この後、オリーブ園~映画村を鑑賞~つづく


鳥さんは・・・留鳥のウミネコさんのみでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タシギ・ハクセキレイ水浴び

2024年11月01日 | 散歩道での出合いろいろ
水が引き始めた溜め池では
カモ以外の鳥たちの出合が楽しみ
でも 今日は、ちょっと寂しい光景でした


タシギ 旅鳥 全長:27㎝ 小さな溜め池で2羽確認




お食事中



この後、虫さんゲットでした



ハクセキレイの水浴びが始まった 顔の黄色は幼鳥の印






浅い水たまりでの水浴び こんなスタイル(#^.^#)



綺麗になりました(#^.^#)




今日の野の花

オオニシキソウ
 トウダイグサ科 北アメリカ原産の帰化植物 実になっています




アメリカアサガオでいいかな(#^.^#) ヒルガオ科 
こちらも帰化植物 熱帯アメリカ原産


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする