おはようございます。
夕べ、
仕事に必要な物を100均に買いに行きました。
年明けから 何度となく足りない物など買いに
そこの隣のスーパーでは
イチゴのパックが
どんな品種が
どんな売り方をしているか
必ずチェックする。
いや、自然とそんな感じでになっていた。
さて、
いつもは夜 他にも色々仕事をしたいのだけど、
パタリと充電が切れてしまう事が多い。
疲れが溜まりに溜まっていて
朝は磁石で引っ張られるように
起き上がる事さえ キツイ。
重力に負けてる感じ..
しかし、昨夜は
久々に ある本に手を伸ばす事が出来た。
その本は、
今年1月にお亡くなりになった
母校の元野球部監督さんの本です。
今年、1月 突然の訃報を聞き、
なんとか帰京し 通夜へ参列する事が出来た。
そして、
後日、
ある1冊の本が届いた。
この本を読み、
監督さんの 高校野球に対する考え方、
また人生を観など
改めて
知る事になる。
まだ残り4分の1を残し、
眠りについてしまったのだが
改めて、
すごい監督さんだったのだなぁ
と、思った。
球児に響く言葉力

言葉の力の凄さ
言葉の持つ深い意味
また、
言葉1つで
人を変える事が出来るんだと思った。
監督さんの人生において
その言葉の力を
大切にされてきていた事、
支えられてきた事、
また、それらを広く伝えてきた事
今、思えば、
毎日の練習後は いつも監督さんから
野球の技術的な言葉はない。
色々な言葉を頂いていた。
たまたま、
このブログでも過去に書いてる
今でも
覚えている大切な話も記憶にあるが、
おそらく沢山忘れてしまっている話も
あるだろう..
当時の自分には
理解出来ない話もあったと思うし。
練習のキツさ
上下関係の厳しさで
正直、ゆとりがなかったかもしれない。
だけど、
もっともっと
聞きたかった。
監督さんが、
その母校の監督に就任される秘話、
グラウンドは、とても野球が出来るような
状態ではなくて、
石拾いから始まった事、
まるで今の自分の状況、
農園内のような話。
本の中には、
自分達の代で甲子園に出場した時の
裏話など、
仲間からも聞いていなかったような
秘話や その時の出来事など
大変興味深い話も盛り込まれていた。
言葉力
自分も監督さんの伝えてくださった
残してくださった
言葉1つ 1つを
改めて拾い集め、
胸の奥に並べて
置かせて頂きます。
なんだか、
グラウンドへ行きたくなっちまったなー
今度、東京へ帰る時は、
久しぶりに行きたいな。
さて、
身体はクタクタ、ボロボロだけど、
今日もやるゾ〜‼️

夕べ、
仕事に必要な物を100均に買いに行きました。
年明けから 何度となく足りない物など買いに
そこの隣のスーパーでは
イチゴのパックが
どんな品種が
どんな売り方をしているか
必ずチェックする。
いや、自然とそんな感じでになっていた。
さて、
いつもは夜 他にも色々仕事をしたいのだけど、
パタリと充電が切れてしまう事が多い。
疲れが溜まりに溜まっていて
朝は磁石で引っ張られるように
起き上がる事さえ キツイ。
重力に負けてる感じ..
しかし、昨夜は
久々に ある本に手を伸ばす事が出来た。
その本は、
今年1月にお亡くなりになった
母校の元野球部監督さんの本です。
今年、1月 突然の訃報を聞き、
なんとか帰京し 通夜へ参列する事が出来た。
そして、
後日、
ある1冊の本が届いた。
この本を読み、
監督さんの 高校野球に対する考え方、
また人生を観など
改めて
知る事になる。
まだ残り4分の1を残し、
眠りについてしまったのだが
改めて、
すごい監督さんだったのだなぁ
と、思った。
球児に響く言葉力

言葉の力の凄さ
言葉の持つ深い意味
また、
言葉1つで
人を変える事が出来るんだと思った。
監督さんの人生において
その言葉の力を
大切にされてきていた事、
支えられてきた事、
また、それらを広く伝えてきた事
今、思えば、
毎日の練習後は いつも監督さんから
野球の技術的な言葉はない。
色々な言葉を頂いていた。
たまたま、
このブログでも過去に書いてる
今でも
覚えている大切な話も記憶にあるが、
おそらく沢山忘れてしまっている話も
あるだろう..
当時の自分には
理解出来ない話もあったと思うし。
練習のキツさ
上下関係の厳しさで
正直、ゆとりがなかったかもしれない。
だけど、
もっともっと
聞きたかった。
監督さんが、
その母校の監督に就任される秘話、
グラウンドは、とても野球が出来るような
状態ではなくて、
石拾いから始まった事、
まるで今の自分の状況、
農園内のような話。
本の中には、
自分達の代で甲子園に出場した時の
裏話など、
仲間からも聞いていなかったような
秘話や その時の出来事など
大変興味深い話も盛り込まれていた。
言葉力
自分も監督さんの伝えてくださった
残してくださった
言葉1つ 1つを
改めて拾い集め、
胸の奥に並べて
置かせて頂きます。
なんだか、
グラウンドへ行きたくなっちまったなー
今度、東京へ帰る時は、
久しぶりに行きたいな。
さて、
身体はクタクタ、ボロボロだけど、
今日もやるゾ〜‼️
