陰陽逆転の法則 & 逆転地蔵

森羅万象、この世の全ては、対のせめぎあい。
極めると逆転する。
究極の自然哲学「陰陽逆転の法則」と呼ぶ事にした。

東京の携帯料金、やはり「世界最高」…大手3社が高いシェア維持__ドコモ恐るべし、使ってはならない。

2020-07-01 11:17:24 | 学問・教育 物理学 天文学 数学
2020/07/01 09:12読売新聞

東京の携帯料金、やはり「世界最高」…大手3社が高いシェア維持__ドコモ恐るべし、使ってはならない。

【 https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20200630-567-OYT1T50240.html 】

読売新聞 【読売新聞社】

(読売新聞)

 総務省は30日、東京を含む世界6都市の2019年度の携帯電話料金を公表した。大容量の20ギガ・バイト(GB)の料金プランでは、東京が月額8175円で最高だった。昨年10月に改正電気通信事業法が施行されたことを受け、国内携帯大手の料金は下がりつつあるが、国際的には依然として高水準であることが浮き彫りになった。

 調査対象は東京、ニューヨーク、ロンドン、パリ、デュッセルドルフ(ドイツ)、ソウルの6都市で、それぞれシェア(市場占有率)1位の事業者(東京はNTTドコモ)の価格を比べた。東京は前年度より467円値下がりしたものの、最も安いロンドン(2700円)の3倍以上だった。

 5GBでも、東京は前年度より1312円安い6250円だったが、ニューヨークの6865円に次いで高かった。ロンドンやパリは2000円を下回っており、日米の料金の高さが際立った。

 日本で料金が高いのは、ドコモやKDDI(au)、ソフトバンクの大手3社が高いシェアを維持する状態が続いてきたためだ。総務省によると、海外では新規事業者の参入や、格安スマートフォン会社との激しい競争が、料金の引き下げにつながっているという。

 日本では昨年10月、端末代金と通信料のセット割引を原則として禁じることなどを定めた改正電気通信事業法が施行された。今年4月には楽天が携帯電話事業に本格参入し、2980円(税抜き)で自社回線の高速通信を無制限で利用できるプランを投入した。

 こうしたことが、携帯料金の一段の引き下げにつながるかどうかが今後の焦点となる。高市総務相は30日の閣議後記者会見で「諸外国と比べると依然として高い水準だ。公正な競争環境の整備を通じ、低廉化の実現に取り組んでいく」と述べた。

___________________________


↑ 私に言わせると、日本のIT産業の遅れは、この携帯会社の高額料金設定であろう。

IT産業は、鉄砲の発明、自動車、飛行機、核爆弾、等に匹敵する。

日本は、この三社によって、未来は暗黒の貧乏苦難の国家となるだろう。

この三社は、国家100年の計を、自分達の目先の利益確保で、滅茶苦茶にした犯人達である。

このような状況を許してはならない。
この三社の役員は、日本民族の敵である。
死刑にして、切り刻んでも飽き足らない。。などと思うのは、私だけであろうか??

★ 特に、ドコモは、元をただせば、NTTと呼ぶ、ある意味、公的な会社の分身会社である。
この会社は、十数年程前に、私の知人が、不幸にして会社倒産、離婚、借金だらけで、当時の金額で、約、8万円程の滞納 「その後に生活保護の受給」 をして、
昨年の暮れ頃に、多少の金員の余裕が出来たので、支払いをしたい。
と。、申し出た処、
今では、利息が福利で膨れ上がり、八十数万円を支払え。利息の減額には一切応じられない。などとの返答であったとの事。
確かに、借りた金は返すのは、当たり前である。が、このような、非人道的な会社である。

★ 恐るべし、ドコモと呼ぶ、超高利、恩情の欠片も無い、非情会社。。

このような、万が一、支払い困難になった場合を考えると、ドコモは利用するべきでは無い。、、と、思うのは、私だけであろうか?

★ ドコモ恐るべし、使ってはならない。


、、、




最新の画像もっと見る

コメントを投稿