![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1f/8907c9f133d81bcc751dcad5832002d2.jpg)
(今日はスポーツ系の画像をシリーズでアップしました。
やはり、スキューバダイビングは気に入っている趣味の一つですね。)
さて、ブログを始めて感じたことは、私のような年配(団塊の世代)の方が、しかも、男性がページを持っているのは少ないようですね。
我々の世代でも二極化していて、デジタル関係にも強い方とアナログ世界で十分だと言う方がおります。
私はどちらかと言えば、なんとか文明の力(デジタル社会)を活用している方なのでしょう。
まぁ~好奇心が旺盛なのか、ただの新しいもの好きなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/6eb309d358333112fe21f96fc8fa7fa9.jpg)
(手づくりのヨットです。作成期間は4ヶ月くらいでしょうか。ディンギーで車の屋根に積んで運べます)
ブログと言う言葉を聞いて、何となく興味がありましたが、逆に自分の日記みたいなものを全然知らない人に見せる感覚とか、変なトラブルがあるのではないかと、良いイメージは無かったですね。
ある時、知人よりHPより更新が楽で面白いですよ。と勧められたのがきっかけでその気になりました。
でも、いざブログを開設しようと思っても、私にも出来るのかな?
費用はいくらかかるのだろう?題材は何にしようかな?個人情報は出したくないし・・・。
知らない人とコメントなんかできるのかなぁ~。でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/2cf265832de23c236cff29fbe94b3009.jpg)
(ダンスの競技会で出番を待っている私たちです)
いざ、始めるにあたって、タイトルも何にするかでしたね。
競技ダンスを趣味にしていますので、ダンスに関連した“スロー&クイック”を付けることにしました。
そして年齢を入れて、「スロー&クイックで57歳」でスタートしました。
そうしたら、直ぐに誕生日が来てしまい年齢を変えることになり、現在の「スロー&クイックでおもしろ生活」になったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/49fae72af0a70f1a190b4acf0f94480a.jpg)
(知り合いの若い人たちが、ローラーブレードを楽しんでいましたので、私にも出来るかな?と思いはじめました)
最初はgooのブログページを開いて、パスワードを取得してアップするまでに朝から夕方までかかりました。
画像の貼り付け方も受話器を持ちながら、知人に教わりましたね。
ブログ仲間の方々から、複数の画像の貼り付け方や加工の仕方まで教わりました。
この年齢ですので、題材はありますが、やはり毎日更新はちょっとしんどい時もありましたね。
(飲み会・体調不良・仕事・ダンス・家族・・・いろいろと・・・)
最初のころはコメントをし合う方も少なく、自己満足の世界に浸っていましたが、今では、gooの70万のBLOG中500前半のアクセス順位のようです。
驚くほど大勢の方がご覧になっているようです。
また、私の「雑学」や趣味のこと(例えば“しめ縄の作り方”など)で、多くの方が検索しているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4e/ac065603e0f0a565503a5cbdd8d287ba.jpg)
(趣味ではないのですが、スカイダイビングの経験もあります。落っこちている状態から、飛んでいるように思えてきます。不思議な感覚です)
さて、爺ですので判らない表現があります。
教えてください。
みなさんから、「これからも仲良くしてください」とメールやコメントに書かれています。
?私は、決していじめているとは思っていないのですが・・・。
このような“仲良くする”と言う言葉の使い方は、今、流行っているのでしょうか?
私の年齢では使っていませんでしたから、不思議な感じがするのです。
それとオフ会の意味でした。調べてみましたら【off-line meeting】の意味だったんですね。
オンラインでのお付き合いが、オフラインで話し合おうと言うことなんですね。
知らなかったぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/f8873f609957edbff97fb07248ec7e65.jpg)
(学生時代はワンダーフォーゲル“山岳班”でした)
私のブログもエンディング(あと3日)に近づいてきました。
終了後は、時間はかかりますが、みなさんのところへご挨拶まわりに伺おうと思っています。
手土産は持って行きませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a8/866889ee75e01de71a03f55f9763727e.jpg)
小型船舶の免許もだいぶ昔にとりました。ジェットスキーより手を振って、今日はこれまでにしておきます。
yuki 4
あれ???おかしいのかな???
爺には皆これからも仲良くしてもらいたいって思うんだね。
YOMEもです。
オフ会の意味もYOMEもブログ始めて初めて知った言葉です。
・・・57歳のタイトルの時からYOMEは知り合えていたんだ~~!嬉しいな。
ご近所ですし、これからも仲良くしてください^^
スキューバダイビング!いいですね~。体験ダイビングしかした事ないのですが、一度はマンタと泳いでみたいです!西表島海底のヌー大陸(?)も一度は見たいです!
これからも仲良く・・・そうですね。仲良い人にしか使わない表現のような気がします。この言葉には謙譲語バージョン(?)仲良くしてやってくださいね!なんてのもお見かけしますよ。私はちょっと躊躇しながら書きますね~。これからもよろしくお願いします。に近い感じでしょうか?
ブログを閉じられてもきっと趣味を満喫されるでしょうから、心配はしておりませんが福岡へいらっしゃる機会がありましたら、ご一報下されば、手あついおもてなしさせて頂きますわ!美味しいもの沢山の九州ですよ~。阿蘇の噴火口は見ごたえありますよ~。湯布院、黒川にも負けない秘湯にもご案内しますわ~。
また長文コメントになりました
「仲良くしてくださいね」は使いますよ。
主に女性が使うようですね。
仲間意識もあるのかしら。たくさんの人の中からこれからも繋がっていきたい人に「仲良くしてください」と言うような気がします。
yukiさんのブログにお邪魔した方々の皆さんは、これからもyukiさんと繋がっていきたいと思っているので「仲良くしてください」って仰るのだと思います。
yukiさん、これからも仲良くしてくださいね^^
yuki爺さまは本当に素敵です!
yuki爺さまのブログに出会って、色んなことを知り、
歳を少し筒重ねていくのが、
楽しみになってきている自分がいました。
ここに来て、爺さまの言葉に触れ、
お写真を拝見し、いつも、いつも感動していました!
カウント・・見るのが本当に切ないです・・
でもでも!ご近所ですものね!
ブログが終わっても、ずっと爺さまと
つながっていたいです。
ダンスも見に行かせてくださぁ~~いっ!!!
PS.例の場所☆昨日行ってきましたっ!
またメールさせてくださいっ♪
あけましておめでとうございます。
ええええええ。とてもショックです。
ブログ仲間は同年代の方が多くそれも楽しいのですが
yukiさんのように人生経験豊富な方の言葉はずしりと
重く、いつも読みながら頭が下がる思いでした。
少しお休みされた後に、週に1度でも2度でもいいので更新を続けて欲しいです。
是非是非ご検討ください。お願いします。
あともう少しですね とっても寂しいですけれど
これからも仲良くしてください・・
仲良く・・てのは私的にはこれからも今までと
同じように親しくしてくださいねっていう意味で使って
ます 私より7つ年上のだんなっちでも これからも
仲良くしようねーなんて言うので仲よくの意味で
驚かれるyukiさんを私が驚いちゃいます・・って
自分でも何書いてるんだかよくわかりませんが(^^;
写真を拝見させていただくと本当に趣味が多いんで
すね うちのだんなっちも学生時代はグライダー部の
主将をやっていて飛行機に青春を注いだらしいです
ハワイで1度だんなっちの運転するグライダーに
乗ってから 2度と乗りたいとは思わないです
けれど( ̄▽ ̄;) ←ジェットコースター系が大の苦手
な私には耐えられませんでした・・
yukiさん夫婦のように私達も年をとっていけたらなあ
って心から思います(´ー`)
やはり並みの人ではないですね。。。
色々なスポーツを楽しんでおられるし。
あと手づくりのヨットにもびっくり
そういえばippoもyukiさんの「蚊取り木」(←木で作っておられたもの)を見てついコメントしてしまったのです。。。
わたしもこれから、いっぱい楽しみたいと思います。
これからもよろしくお願いしまぁ~す。(わたしは古い人間なのか???)
遅くなってしまいましたが、今年も宜しくお願い致します。
今朝、帰省先から戻ってきました。
帰って来る車の中で、爺のコメントを読ませて頂いて、暫く爺の事を思い出しながら、いろいろな場面を
思い出していました。
本当にあと3日なのですね、、、
これからも仲良くして下さい、、と言うのは
このまま、ストレートな自分の気持ちが篭っているんです。
今までも、仲良くして貰って本当に楽しくって嬉しかった、、
これからもずっとずっと、あなたと仲良くしてゆきたいなぁ~~、、、って事なのです。。
私が爺にお伝えするならば、、「爺、、これからもずっと姫の近くに居てくださいね。。。」
とします。
爺の存在はブログ界でも、とっても偉大でした!!
残り3日、、、まだまだ、爺の近くに居たい姫です♪
後数日なんですね
仲良くしてくださいね はZUPPINAさんのおっしゃるとおりですね
決して虐めている 虐められているって事ではないですよ
YUKIさんは手先が器用なだけではなく 運動神経にも長けた方なのですね~
その後風邪はいかがですか?
いつの日かオフ会 で会えるのを楽しみにしております
さみしいなぁ・・
ブログやめても仲良くしてね*(笑)
そう、これからもよろしく~的に使います♪
爺風邪はよくなった?
元気に終わりを迎えてくださいネ
オフラインミーティングまたいつか*
「これからもずっと仲良くしてネ」
は私も良く使うなぁ。。。
あまり深く考えたこともありませんが「今まで通りよろしくお願いします」といったニュアンスだと思います。
yukiさんはスカイダイビングもするんですね
yukiさんの場合はしないスポーツをあげた方が早いくらいではないでしょうか。
これからのyukiさん、どんなだろうなー
ワクワク、ドキドキ楽しみです
今日はムフフ~の日だったので、いつもより早く
記事をアップして皆さんのところを回っているらっこで~す
「これからも~」は、またねと同じくらいよく使いますね~
これからも親しくお付き合いの程よろしくお願いします~といったような意味だと思いますが・・・
ロンドンのZuppinaちゃんの、「私を見捨てないでね」というのも一理ありですね~
あと、リアルで~~なんて言葉もネットならではの語録ではないかしら?
それから、先日のスライドショーは解体して
1枚ずつ貼りなおしたので、また時間のある時にご覧になってね~
あと少しですね。
今後どうされるのか、楽しみにしています。
ん~なんだかおしまいになってしまう気がしません。
今日もすごい写真がいっぱい。
スポーツマンですね。
好奇心旺盛なのは、お母様ゆずりですか。
私も、何か物を作るとき、新しい事に出会ったとき、好奇心旺盛です。どうやって作るんだろう、どんな道具があればできるんだろう・・わくわくします。
これからも色んな事を教えてくださいね~
実は年末年始と、エキサイトの不具合や何やらで情緒不安になっていまして、皆様の所にもゆっくり伺えなかったのです。
久しぶりにゆっくり、全部読ませていただきました。
それにしてもカレンダーになったのを始め何とさわやかな写真でしょう・・・
ちっとも肩に力が入ってなくて、それでいて暖かな感動がじわっと来ます。
カウントダウンが寂しいです。
一週間に1,2回でもよろしいから、ぜひ続けてくださいね。
いつも陰で読ませていただいていましたが、
奥様の誕生日で更新は終了するのですか?
思わず、こんな隠れファンもいるというこ
とをわかってもらうために書込んじゃい
ました。
yukiさんのブログが終了すると、私の毎日
の日課(ブログを読むこと)が一つ減って
しまい、残念です。。
毎日でなくても構わないので、たまには
更新してほしいものです。
・・って「これからも今まで通り お友達で
いましょうね!」って意味だと思います
それか「私を見捨てないでねー!!」って事
ではないでしょうか???
私もブログを毎日更新している時はちょっと
大変でした。なので お友達の皆さんが今も
毎日更新するのを すごいわーーー!!って
感心しています
今はアップ出来る時に書く・・・まぁ自分用の
覚え書きみたいな感覚でしょうか??
なのでyuki さんも時々はブログ書いて下さいね
だって 注連縄作りが調べられるブログは
ここ以外ありませんのでー!!
ではお身体にお気をつけて!!私もyuki さんと
一緒にカウントダウンしますよー