この連休中も含めて、囲炉裏台を製作していました。(写真)
手づくりの好きな私にとって、今までに大きい物としては、小型のヨットを作ったことがあります。
次には焚き火台で、そして今回の囲炉裏台です。
以前の囲炉裏は火鉢のようになっていて、座布団に座るようになっていました。
これをテーブル式にしたらと思い、デザインやら大きさなど考えて、製作に取り組んでいました。
知人から、檜と松の厚板が手に入りましたので、大きな加工は大工さんにお願いし、形づくりや塗装などが自作です。
ジグソーとサンダー(ヤスリ)などを使い、また、塗装では思った色を出すために、何度も塗り直したりしたものです。
構想と発案から10ヶ月ぐらい経ちましたが、やっと完成しました。
(まだ、椅子は入っていませんが、先日、買い求めました)
昨年の夏ごろから、部屋の壁も土壁風に仕上げたり、木枠を塗装したりしましたが、何ぶんにも、素人が行うものですから、立派にはできません。
しかし、自己満足と達成感はありますね。
やがて、友人が来られて炭火でお湯を沸かし、いろいろな話に花が咲くことでしょう。
囲炉裏でジャズを聴きながらの会話も楽しいものです。
もし宜しければ、ご一緒に雑談しませんか?
yuki
すごい 恐れ入りました。
一番乗りのお客さんになりたいな
お土産は我が家の裏山で採れるしし肉にしようボタン鍋をつつきながら
お仕事もお二人ともご活躍されながら仲良く
素敵な奥様と一緒にダンスをして、すばらしいですね。
とても素敵で、ここで、ジャズを聴きながら美味しいお酒とおつまみで楽しい時間を過ごせたら最高ですね。
先日も友人と囲炉裏の話題が出て、スペースもないしお金も無いから『囲炉裏キット』http://www.rakuten.co.jp/auvelcraft/586406/586368/#724410 でも買おうか(^^;という話で盛り上がったのですが、本物の囲炉裏が手に入るなんてもうすごすぎです(*´∇`*)
雑談にはワインとビールでうかがいま~す
構想発案 この期間が楽しいでしょうね~
わたしも オイルステンならご一緒に塗りますよ ボロキレ持参でね~
炭ならいっぱいあるのになぁ。囲炉裏が設置できる大きな家が欲しいな。・・と思いました。
そして!
私は本当にあんぽんたんで,yukiさん,燕尾服を登場させた日からアップしていないのかと想いました。だって,私がこのブログにやってくると,3月のが一番初めに出て,そして「翌月」をクリックして初めて4月になっていたのですもの。だから,また「翌月」をクリックして5月を今日ようやく読ませて頂きました。アハハ
さて,yukiさん,マフラー発送しました。メールもしましたので,ご覧下さいね。
では,また!!
としか言えません。
このテーブルを囲んで お食事&お茶&お酒
とってもおいしそう
いろいろな事に挑戦されていて感心しています
JAZZをお聴きになるんですか?
私はJAZZが大好きでっす。
お好みとかあるんでしょうか
いつでも伺いますが???
特設ステージが無いのが気になるけど
ここで雑談・漫談した~~あい!
おっとぉ、その前に、掛け合いの練習しなくちゃ。では、それは我が家で♪
黄金コンビも、影の練習あってこそ。
さて、テーブル☆なかなかいい仕事だのお。
コレコレ、隣町のYOME姫がこの度、お誕生日とのことじゃ。ひとつ作ってあげてはどうかのおお・・・。(今日は新井薬師の骨董市に行ったので、ちょっと鑑定士風??)
*yukiさんは”めるちゃん”とも仲良しなのね~!今や堂々1位の大人気ブロガーだよ~!YOMEもファンなのだ!
当のYOMEは3つ登録してて、2位・3位・3位・・・未だ1位の経験はございません・・・。夫婦漫才なんてやってるからいけないのかなあ。うーむー。( ̄へ ̄|||)
でも止められないのだ!
では、足軽yuki殿!今日はコレにて失礼!
すてきぃ~!囲炉裏台、、すごく楽しみにしてました~。
ワクワクしながら訪れて~「すてきぃ~!」
って思わずパソコンに向かって言ってましたよ~。
色といい、、形といい、、とってもステキです!私好み~~。
この急須はどうやって下がってるのでしょう??
上のほぉ~も見てみたいです。
↓、、油虫対策、、この牛乳やコーヒーは毎日スプレーするのですか??
今日は、チャービルや三つ葉の葉の裏にも油虫を沢山発見!!悲しくなりました、、
実は、、、虫嫌い(>_<)、、、やだよぉ~!!
コーヒーは薄めて使うのでしょうか??
是非是非、ご指導くださぁい~!!