今日は午前中に1本と午後にもう1本(計2本)ご紹介いたします。
*******
朝日新聞(2024.12.25)に「ひと」と題するコラムがありました。
文中の小鹿里代さん(85)
歴代首相も通った国会内の理容師、ハサミを握り67年
ちょっと印象的でしたのでご紹介いたします。
福島県川内村の農家に生まれた。郡山市で理容師の資格をとると、18歳で父親の後押しで国会内の理髪店へ。上京してアパート暮らしを始め、それから67年、ハサミを握り続けてきた。
「かっこいい髪型にしてやったら、みんな子どもみたいに笑うんだ」。政治家たちは権力闘争と無縁の穏やかな時間をここで過ごした。1972年の自民党総裁選で「角福戦争」を争った田中角栄氏と福田赳夫(たけお)総理も常連だった。田中氏の財布はいつも一万円札でパンパン。百貨店でアクセサリーを買って来てくれた。
20代後半で長男を出産しいったん退いていたが、衆院事務局から頼まれ、閉店する店を継いだ。その際、保証人を買って出たくれたのが福田氏だった。「どっちも優しくて、ちょっと人見知りでね。よく似ていたよ」。首相在任中にがんで入院した池田勇人氏からは、病室に呼ばれた。髪を切ってあげた後の、照れくさそうな「ありがとう」が今でも耳に残る。
この先もどんな政治家に出会えるか、見ていたい。それでも元気な内に趣味の書道や温泉旅行を楽しみたいと、25日の接客を最後に引退を決めた。
この年末、馴染の政治家や議員秘書、官僚たちが、それぞれの思い出をかみしめながら店に集う。上京する時、「お偉いさんばかりの国会で働くなんて無理だ」と止めた村の人たちに言いたい。「国権の最高機関は、本当に最高の場所だったよ」
文・写真 藤原慎一 氏
NHK newsでも紹介されていました。
私もいろいろなことで何度か、衆・参の議員会館の地下道を通って国会議事堂内に入いりました。もちろん議員会館に入るにも手続きや身分証明も必要で、お会いする議員の了承も得て置かなければなりません。地下通路で議事堂に行くにもガードマンがいます。
議事堂内には土産物の売店もあり、歴代総理の茶わんや似顔の菓子も売っていましたね。食堂も安く、見たことがある大臣や議員などが利用していました。そんなに高くはありません。たしか半地下にあったような記憶です。もちろん我々も利用できます。(許可が必要ですけど)
もちろん、この床屋(理容院)もありましたが、美容院は無かったような気もいたします。
国会審議中の大臣や議員の顔とは違った、温和な顔も本当の顔なんでしょう。
女性の国土交通大臣は宝塚出身ですので、大臣室は大臣席(執務台)の上も胡蝶蘭で一杯でした。
ふと、この雰囲気を思い出した議員会館や国会議事堂と各省庁でした。
*朝日新聞さんには、何の了解も得ずに拝借しています。
yuki76
私には接することが無かった興味深い諸々の事を知ることができました。
来年も道志での生活や手仕事のお話を読ませて頂きたいとおもつています!
ますます豊かで良いお年をお迎えください♫
私も見習うことが沢山ご紹介して手に届かないことが多すぎました。
いつかは船旅もと考えてはいますが、道志のこともあり・・・です(言い訳です)
来年も二つ予定しているようですね。今度はどちらかなぁ~?
それにしても、元気でいなければなりません。
どうぞ、来年もご自愛専一でお暮らしください。