迷走台風のおかげで、その対応にバタバタしていました。
昨日の朝型はバケツをひっくり返したような土砂降りで、災害が起きないように念じていました。
昼のニュースでは台風が迷走し、日本列島に沿って太平洋側を北上いたしましたね。
一部記録的な豪雨になったそうですが、東京地方の夕刻は時折青空が覗いたり、また、小雨も降るような不順な天候でした。
この写真は帰宅時に写したものです。
久しぶりに夏雲になっていました。
今回の台風ではあまり強い風も少なかったことから、庭の草花の被害は少なかったですね。
朝の陽射しは、まだやわらかく清清しい空気でした。(写真)
おき物の鶴も今にも飛び立ちそうな雰囲気です。
そういえば、鶴は千年、亀は万年と言われるように、昔から鶴は長寿の象徴でした。
こんなことから、先代はいろいろな縁起物を庭に置いていますね。
「鶴の一声」は、あのケ~ンと啼くと周りが静まることからなのでしょう。
それと同時に、昔の長老は誰もが尊敬し、周囲の人は従っていました。
すべての物事はそのと長老の一声で決定したようです。
今の時代「鶴の一声で」で決まることは少なくなりましたね。
今回の台風のように、迷走する時代になったのでしょう。
でも、私は女房の一声に従っていますよ。
yuki
昔は長老の一声で、決断や判断がなされました。
経験と立場でみなさんが従いましたね。
現在の職場や家庭では、怒る人がいなくなりました。
ですから、怒り方も怒られ方も下手になりましたね。
「まっ、いいか!」の柔軟性も大事ですね。(笑)
Dorothyさん
強いものには弱いんですよ。
女房の一声には、影で文句は言っても従いますね。
それで上手く行けば良いんじゃないですか?
これは隣の母の管理下の庭です。
京都のnagomiさん
それぞれに上下関係があるのでしょうか?
旦那さんは誰に一声をかけられるのですか?
最後っ屁は旦那さんじゃ可哀想なので、私に戻してください。
NATURALさん
台風が過ぎ去ったあとは、暑くて参りました。
職場の冷房のためなのか?飲みすぎなのか?最近は体調不良になっています。
暑さももう少しですね。
今年は秋が早いのかも・・・。
junco*さん
そうか、女性はみんな主になるのですね。
もう、従うに慣れていますのでね。
料理は美味しいのですが、見栄えとかデコレーションはありません。
その分、早く出てくるのですね。
手際のよさ?より無駄を省いているのかな?
ロンドンのZuppinaさん
いま、ロンドンは大変な騒ぎになっているのではないでしょうか?
テロ!渇水!・・・バーゲンセール!
D君にもnagomiの一声があるんですか?
YOME姫
夏を満喫する?ってどんな風にですか?
食べて・飲んで・昼寝して・歌って・踊ってですか?
それなら夏だけでなくても良いのでは?
姫のためなら誰だって従いますよ。
一番は爺が従います。
らっこ 兄ちゃん
今日の写真は携帯ですか?上手じゃないですか?
さすが、匠先生のアドバイスが効きましたね。
旦那さんの操縦はもう初心者ではないですよ。
ベテランの域なのでしょう。
あとは安全運転でね。
パースのペケさん
ペケさんは誰に一声をするんですか?
職場でも家庭でも一声に負ける私です。
オーストラリアですと、さしずめカンガルーのひと蹴りとでもいうのでしょうね。
お手入れが大変そう
植木屋さんが入るんですか??
最後の一言に笑ってしまいました
奥様の一声はyukiさんにとって
ツルの一声なんですね(´ー`)
これはyukiさんのお庭ですか?
すごーい(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
素敵なお庭ですね~ たぬきじゃなくて
鶴を置いてあるところがかっちょいい( ̄ー ̄)v ブイ!
うちは陶器の豚が3匹置いてありますよ。。。♡
いや~昨日は失礼しました~
お兄ちゃんが寝ぼけてたのではなくて、私のピントがボケてたのでご安心を~
お蔭様で昨日は綺麗に撮れたので、ちょっとハッピィー気分ならっこで~す!
前置きが長くなりましたね
我が家では、どうかなぁ~?
どこかへ出かける時っていうのは、の一声で決まるかな?
理想としては、夫に従っているように見えて実は自分の
掌で~
なんですがねぇ~
まだまだの嫁さんらっこです
でもせみの声や入道雲をみると、夏を満喫して野朗じゃないかと思う~~!
爺の庭はいつ見てもいいな。
鶴の声って聞いたことないです。
変な声なYOMEだけど、黒幕は従ってくれてます。ありがたいことです^^
素敵ですね~ 台風で吹き飛ばされなくて
良かった~
梅雨明けのその後に台風では 日本も
おちおちと夏を楽しんではいられませんね~
イギリスは渇水被害で水が足りない位です
台風とまではいかなくても雨が降ってくれれば
いいな~って思います
鶴の一声には逆らわないほうが身のためですよね~
やっぱり家庭を守ってるのは女性ですからね
お仕事されているならなおさら奥様も大変でしょう
10分で出てくるお料理!
すごい~!
私もそんなお料理覚えたいですよ
きっと手際がよいのですね*
お庭に鶴が~!素敵
yukiさんの庭には鶴の飾り物があるのですね
鶴の一声
私の場合は誰の一声かな?
奥様のひとことで動くyuki様の一声で動いたnagomiは…
我家の旦那もベランダの荷物を全部待避したので,また元に戻してました
このお庭、やっぱり料亭じゃありませんか。
好きだわ。。。こんな純和風!
お年寄りを軽視する所もあるし・・
考えさせられますね。
yukiさんは奥様の一声に従ってえらいなぁ。
我が家はどっちが鶴になるか未だ決まらず(笑)
ずっと迷走しながら、この先も歩んでいきそうだな。
迷走しながらも、健康で笑って暮らせると
それで「まっ、いいか!」って思えるしね。
なんて所で妥協しておきましょうか(爆)