ゾロ子の同級生のお母さんたちと、話す機会がありました。
いわゆる、懇談会というヤツです。
子供の個性とか親の子育て論とかおうちによって様々ですが、話を聞くことは何かしらヒントになったり、不安をちょっと減らすものだったり、有意義だと毎回思います。
この、体験談的な話、ほかのお父さんはどうかわかりませんが、我が家のお父さんにはあまり響かないみたい。
赤ちゃんの頃からこどもちゃれんじに載ってる子育てのヒント的なもの、読んでもらっても全く変わらなかったのを思い出します。
ある意味自分の考えに一本筋が通っているのだとも言えますが、もう少し聞く耳持ってもいいのに。
あ、結局グチっぽくなってしまったので、この辺で。
いわゆる、懇談会というヤツです。
子供の個性とか親の子育て論とかおうちによって様々ですが、話を聞くことは何かしらヒントになったり、不安をちょっと減らすものだったり、有意義だと毎回思います。
この、体験談的な話、ほかのお父さんはどうかわかりませんが、我が家のお父さんにはあまり響かないみたい。
赤ちゃんの頃からこどもちゃれんじに載ってる子育てのヒント的なもの、読んでもらっても全く変わらなかったのを思い出します。
ある意味自分の考えに一本筋が通っているのだとも言えますが、もう少し聞く耳持ってもいいのに。
あ、結局グチっぽくなってしまったので、この辺で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます