昨日は、同居人氏の誕生日だったので、リクエストされたデメルのザッハトルテを買ってきました。
ホテルザッハーとザッハトルテの権利について争った超老舗。
もともとの開発者の息子がホテルザッハーを開業してたんだけど、経営難で支援したデメルが販売権を得たそうな。(wik知識)
小さいのと大きいのが品切れで、真ん中のサイズを購入。
2,100円也。
立派な木箱に入っています。
開けると、絵入りの簡単なパンフレットがあり、肝心のザッハトルテは紙にくるまれています。
開けるとこんな感じ。
またまたwikによると、三角の部分に「元祖ザッハトルテ」と書いてある模様。
ナイフを温めて、溶かして切りました。
まぁ、なんというか、甘い。
とにかく甘い。
お店でお勧めのとおり、生クリームを沿えたら、生クリームがその甘さを中和して、いい感じになりました。
同居人氏は、シャンパンに合うと言って、嬉しそう。
以前神戸の異人館で食べたインペリアルトルテもおいしかったけど甘くて、お茶受けにはとてもよかったです。
私は同じ甘いならもう少しチョコチョコしたほうが好み。
砂糖の塊っぽかったから。
あと半分余ってるので、そのうち食べます。
ウィーンも行きたいなぁ…。
ホテルザッハーとザッハトルテの権利について争った超老舗。
もともとの開発者の息子がホテルザッハーを開業してたんだけど、経営難で支援したデメルが販売権を得たそうな。(wik知識)
小さいのと大きいのが品切れで、真ん中のサイズを購入。
2,100円也。
立派な木箱に入っています。
開けると、絵入りの簡単なパンフレットがあり、肝心のザッハトルテは紙にくるまれています。
開けるとこんな感じ。
またまたwikによると、三角の部分に「元祖ザッハトルテ」と書いてある模様。
ナイフを温めて、溶かして切りました。
まぁ、なんというか、甘い。
とにかく甘い。
お店でお勧めのとおり、生クリームを沿えたら、生クリームがその甘さを中和して、いい感じになりました。
同居人氏は、シャンパンに合うと言って、嬉しそう。
以前神戸の異人館で食べたインペリアルトルテもおいしかったけど甘くて、お茶受けにはとてもよかったです。
私は同じ甘いならもう少しチョコチョコしたほうが好み。
砂糖の塊っぽかったから。
あと半分余ってるので、そのうち食べます。
ウィーンも行きたいなぁ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます