バイク親父の言いたい放題

人生を楽しく!

トヨタのF1撤退

2009年11月06日 | Weblog
昨年のホンダのF1撤退に続いて、来年からトヨタも撤退することが決まった。

F1を維持するには年間500億以上も掛かるというのだから、この大不況の中では
仕方がなかろう。

しかも、時代は早く走ることが意味がなくなり、いかに「排気ガスを出さずに走るか?」に自動車の価値観が変わったことが大きいだろう。

もともとモータースポーツは自動車の歴史の長いヨーロッパで生まれたものであるから、日本の自動車メーカーもそれほど重要とは考えていないのだろうか?

しかし、ホンダはF1で完全優勝までしたが、トヨタは2位が最高であったことを考えると優勝してから撤退してほしかったと思ってしまう。

自動車メーカーだけでなく、F1用のタイヤを供給していたブリジストンまで止めるというのだからF1自体存在意義が問われてくる。

もっとも、日本の若い人たちもスポーツカーそのものにも、あまり興味がなくなっているようで走る道具としてしか見ていないようである。

自動車自体、エンジンからモーターへと大きく変化していく中で「自動車レース」そのものの持つ意義が問われている時代なのかもしれませんね。

フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニといったスーパーカーはすでに絵画と同じように飾っておくものなのかもしれません。でも、一度乗りたいなー・・・・フェラーリ

最新の画像もっと見る