朝の内に雨は上がったものの、湿気が多く蒸し暑い1日になりました。
目が覚めてから起きるまでと、昼休みの僅かな昼寝の時間がそうだったんですけど、
時間の過ぎるのがゆっくりと感じて、リラックス出来ました。
時間が伸びたとでも言うんでしょうか、いつものペースで過ごしている筈なのに、
時間は思ったほど経過していないものですから、不思議なんですよね。
トウモロコシの売店、今日から営業が始まりました。
去年より5日早いだけあって、用意してあったのは3~4袋だけ。
帰りには閉まっていましたから、物珍しさで買って行った人が
いたんでしょうね。
他の係りに、スイカ農家の人がいます。
旬になると、社員食堂に持って来てくれるんですけど、甘くて美味しいんですよ♪
今年は早々と、何人か事前予約をした人がいるらしいです。
私も買いたいんですけど、作っているのは3L~4Lの大玉だけ。
冷蔵庫が一杯になってしまいますから、我が家には無理。
スーパーで買うしかなさそうです。
ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。
おやすみなさい
目が覚めてから起きるまでと、昼休みの僅かな昼寝の時間がそうだったんですけど、
時間の過ぎるのがゆっくりと感じて、リラックス出来ました。
時間が伸びたとでも言うんでしょうか、いつものペースで過ごしている筈なのに、
時間は思ったほど経過していないものですから、不思議なんですよね。
トウモロコシの売店、今日から営業が始まりました。
去年より5日早いだけあって、用意してあったのは3~4袋だけ。
帰りには閉まっていましたから、物珍しさで買って行った人が
いたんでしょうね。
他の係りに、スイカ農家の人がいます。
旬になると、社員食堂に持って来てくれるんですけど、甘くて美味しいんですよ♪
今年は早々と、何人か事前予約をした人がいるらしいです。
私も買いたいんですけど、作っているのは3L~4Lの大玉だけ。
冷蔵庫が一杯になってしまいますから、我が家には無理。
スーパーで買うしかなさそうです。
ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。
おやすみなさい
こちらの直売所、まだメインは山菜です。
食べ方が分からない物も結構あって、興味はあるのですが買うのに決断できないでいます。
それと、市内にトマトの水耕栽培工場があるので、トマト類も多いですね。
職場にスイカ農家の方がいたら、もう何個でも予約しそうです。
暑くなると、我が家のスイカの消費量は半端ないもので。
でも、確かに大きいのだと冷蔵庫に納まらないので困りますね。
実家では中身を一口大に切って、タッパーに入れて冷やしてました。
こんばんは。
トウモロコシ、通りすがりに見たら、
5本で1000円で売ってました。
直売所のメイン、こちらでは葉物が多いですね。
スイカはまだまだ高くて、買う気になれません。