昨日ほどではなかったものの、よく晴れた一日でした。
朝食後から昼近くまで半袖で過ごせた程、過ごし易い一日でした。
大根を植える事になって、母が掘った畝を作る直すことにしました。
袋には38cm程度に育つと書いてはありますけど、そんなには育てられないでしょう
し、元々宅地だった土地ですから土が硬くて掘れないんです。測ってはいませんけど、
25cm程度は掘れたんじゃないかと思うんですけどね。
穴を一旦埋めて、苦土石灰と堆肥を混ぜ合わせて1週間程度おくとのこと。
種がどのくらい発芽してくれるのか、鳥や猫といった敵が心配です。
母がきりきり舞いするでしょうね。
一息入れてから、庭のプランターを空けることにしました。
中の土を出して、こっちも1週間程度日光に晒すんだそうです。
雨がしばらく降らないいい天気が続くそうですから、ありがたい事です
昼食を食べに行って、ついでに買い物を済ませて帰宅したのは14時近く。
干しておいた布団を取り込んで、一息入れたところで読みかけの本を読むことに。
夕方には半額の惣菜を目当てに、農協の直売所へ。かなり売れ残っていて選ぶのに
困りませんでしたけど、その一角は常連さんが犇めいていましたね。
今朝、隣家でまたごみを燃やしていました。
量は少なかったものの、無神経な行動に不快な気分が治まりません。
洗濯物を干していた奥さんに注意しましたけど、効果があるのか疑問です
ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。
おやすみなさい
今週はずっと晴れの予報ですが、当たるといいですね。
大根、今は短い種類も豊富ですね。
ベランダでも作れるように、プランター栽培可能な15〜20cmくらいのもあって、驚きです。
太さそのままでそのくらいの長さだと、一回で使い切れそうで良さげだなあとも思いますね。
うちも大根を植えますが、表皮に沿って円状に黒い筋が入るんですよね。
これは病気なようで、おそらく土が悪いのでしょう。
今年は植える気配がないので、やめたのかな。
近所の畑では、白菜も大根も、食べごろなのがなっていて、羨ましく眺めてます。
大根の種を蒔かれるのですか?
菜園仕事も大変ですね、私は植える場所がないので
大根はプランターで一夜漬け用のものしか作っておりません。
大きく育つといいですね。
こんばんは。
宅地で土が良くないし、肥料も考えないといけないかなと
思うんです。化成肥料に油粕がメインで、大根には合うか
調べようかと思っています。近所で宅地の土を入れ替えて、立派なものを作る方もいます。羨ましい限りです。
こんばんは。
休みの日にしか手伝えませんから、普段は母がやることになります。種を蒔いて発芽したら、ネットも考えないといけません。休日に退屈しなくて済みそうですが(笑)