八丁堀の昼行灯日記

日記です。
日常の何気ない風景も載せてみたいですね~

救命救急員養成講座 終了

2010年09月20日 21時54分28秒 | Weblog
3日間の講習、やっと今日終わりました。

午前中はアキレス腱断裂の際の固定、大腿部骨折の場合の処置や
グループに分かれて役割を決めての実際の場面に即した救助の仕方など、
運動していて良くありがちな事を想定しての訓練でした。

昼食後、復習を1時間近くやった後、いよいよ実技の検定スタートです。
2人で組になって、同じ設定に対しての処置が適切に出来ているのかを
評価される訳です。

上腕から出血してる場合の止血方、下腿部からの出血をそけい部圧迫で
止めるに始まって、いよいよ一番苦手な三角巾を使っての手当てが
始まりました。

頭頂部の怪我、鎖骨骨折、膝を擦りむいた等の各場面において、
三角巾を使うわけなんですけど、ちょっと不安なんです。
終わったら必ず指導員(インストラクター)が来て確認するんですけど、
なんか私がやったものは不細工なんでしょうけど、指摘される事が
多かった様な気がした様に思えるんですよね。

頭では分かっているつもりなのに、実際にやってみると、
おもったとおりに出来ないのが辛いです。

一昨日の基礎講習、今日の救急員養成講習について、
受講証はもらえたんですけど、問題は認定証です。
いつとは言っていませんでしたけど、良くても悪くても結果が分かるまでは
はらはらしながら過ごす事になりますね。

もう終わった事ですから、今更言ったって仕方ありませんけどね。

終わったって開放感も手伝って、バスを2本遅らせて、
道草を食ってました。
甘いものは食べなかったんですけど、回転寿司で1人の夕食をして、
デパ地下を見たりで寛いでました。

3日間家を空けましたから、買い物もあるでしょうし、
他にも色々とありそうですから、頑張らなくちゃ・・・

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚だって困ってるのに・・・

2010年09月19日 21時40分14秒 | Weblog
講習2日目、いきなり朝から実技でした。

学科は午後の1時間だけでしたから、今日は殆んどを実技について
学習していた事になるんですね。

止血法、三角巾を使っての患部の手当て、捻挫した足首の固定のしかた・・・
止血は手首だけではなく、脇の下、肘関節、股間節の辺りと色々あって、
違う場所を押さえていると、脈が停まっていなかったりで
ちょっと大変でした。

三角巾の基本的な使い方をやっと覚えたばかりで、一枚でも苦労しているのに、
怪我の部位によっては、2枚使う場合もあって、
これが一番厄介でしたね。

2人一組になって、お互いに患者と救助者になってやるんですけど、
頭では理解しているつもりなのに「ん?こっちが上なんだっけ・・・」
なんてつぶやきながらの場面が多く、明日は時間制限がある中での
本番になるそうです。

いきなり本番ではなく、実技の復習なる時間が組まれてありますから、
これで苦手な所をきちんと治そうと思っています。

学科はともかく、なんと言っても実技が最大の問題ですからね。
3日間を無駄にしない為にも、出来る限りの事をしたいです。

万が一、運よく合格出来たとしたら・・・
少しでも頑張った自分へのお祝いとして、なにか甘いものでも食べに
行こうかなと思っています。

合格出来なかったら・・・
寄り道せずに帰宅するだけですね。

今夜もまとまりのない話になってしまいました。

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の講習終了

2010年09月18日 22時23分55秒 | Weblog
慣れない事をしたせいか、ちょっと疲れた一日でした。

普段の通勤と違って、小1時間遅く出てましてやバスとモノレールの移動だったのに、
真剣に意識を集中させていたからだって、自分では思ってるんですけどね。

救命救急の講習、初日は無事に終わりました。
年齢層は様々、高校生の女の子から年配の御夫婦まで・・・
41人全員が今日の初日を突破する事が出来ました。

倒れている人を発見した時から始まって、心配蘇生法~AEDの使い方までを
講義と実技を交えての一日でした。
心臓マッサージの時なんて、力を込めて真剣にやっているものですから、
冷房の効いた室内にも関わらず、ちょっと汗をかいたほどでした。

一番やり辛かったのは、三角巾でした。
他の人は簡単そうに見えるんですけど、不器用な私は中々出来ませんでした。
明日からは使う機会が増えてくるそうですが、
困った事になりました。

さて今日は、町内の2つの小学校で運動会でした。
最近では珍しい花火も鳴ってました。
その前から目が覚めてはいましたけど、なんと5:30に鳴ったものですから、
無理やり起こされた人もいたんじゃないかと・・・

本来なら明日はどぶ掃除に出なくちゃいけませんけど、今回は出掛ける前に準備を
済ませてそれで出掛ける事になります。
さっきの花火じゃありませんけど、早く始め過ぎて迷惑にならない様に
注意した方が良さそうですね。

今日は土曜日、スーパーのお買い得が多かったです。
ましてや3連休の初日ですからね。
もし家にいたら、タイムセールでこれを買えたのに
なんて、主夫的な発想をしてしまいました・・・

明日も頑張らなくちゃ!

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から、3日間講習に通います

2010年09月17日 18時49分19秒 | Weblog
連休初日、良く晴れてちょっと暑い一日になりました。

ここ何日かは明け方が寒くって、途中で目が覚めてタオルケットを被る日が
続いています。
寝る時に掛けて寝た日もあるんですけど、寝る前は風呂上りって事もあって、
まだまだ寝巻きだけの事が多いです。

さて今日は、昼食の弁当を買いに行った他は家でゆっくりとしていました。
明日から3日間、隣町の赤十字に講習を受けに通うものですから、
その準備もあって、出掛ける気になれませんでしたね。

6月の末にもこの手の講習を受けましたけど、今度のはちょっと難しいみたいです。
(1)遅刻・早退すると、受講証と検定の受験資格がなくなります。
(2)受講料の支払いはつり銭のない様に願います。

他にもいくつかあるんですけど、検定ってのが一番気になるんですよね。
不合格の場合でも、知識は身につく訳ですけど、
折角、3日間も通うんですから、行く限りは合格したいなあって、
思うんですよね。

遅刻だけはしないように、それだけが心配です。

今日は午後からTVを見ながら、居眠りをしたらしく、
気が付いた時には、かなり先に進んでいましたっけ。

今夜は久し振りに、シャワーではなく湯船につかろうと思います。
私はシャワーでも構わないんですけど、さすがに母にはちょっと
辛くなって来たようですからね。

湯冷めに気をつけて、今夜はちょっと早目に寝ようかと思うんです。

ちょっと早いと思いますけど、今日はこのへんで。
おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく大台。タイミングベルトの交換・・・

2010年09月16日 22時41分59秒 | Weblog
強い雨が降ったり止んだりの一日となりました。

昨夜はなる前から寒くて、タオルケットに包まって寝たんですけど、
それが効いたと見えて、風邪をひかずに済みましたよ。

気温もあまり上がらず、朝食が終わるまでは半袖のワイシャツを着ていたものの、
ちょっと寒く感じたものですから、急遽、長袖に着替えて出掛けました。
ところが着いて暫くすると、逆に暑くなってきたものですから、
逆に団扇であおぐようになって、半袖と長袖の間の丈のワイシャツが
あればいいなあ~って、思いました。

こんな時は、女性服に豊富な7分丈が羨ましくなってきますよね。

間もなく、走行距離が大台に乗る事になる私の愛車ですけど、
今日は、タイミングベルトの交換の申し込みをしてきたんです。
クラッチ交換の時ほど驚かなかったものの、結構な金額になるんですよね。

来週の水曜日に預けにいって、仕上がりは翌日の水曜日だそうですけど、
その間は代車になるそうで、部品の交換が終わるまでの辛抱になりそうです。

さて、明日から連休に入ります。
なん連休化は別にして、18日~20日の間は予定が入っているものの、
他は特にありませんし・・・我ながら困ったことです。

また、まとまりのない話になってしまいました。

今日はこのへんで。おやすみなさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事中、ごめんね

2010年09月15日 23時06分20秒 | Weblog
今朝は涼しいと言うよりはちょっと肌寒くて、思わずタオルケットを
被ってしまうほどでした。

明日の朝は20度を超えるかどうかって処まで、冷え込むみたいですから、
体調を崩さないように気をつけようと思っています。

我家の朝顔、頑張って未だ咲いています。
休みの間、毎朝捕殺したはずなのに討ち漏らした生き残りがいる様で、
今朝もちょっと早起きしてみてみると・・・いましたよ。

今までの中でも一番丸々と肥えた幼虫を見つけました。
最近見慣れてきたとは言っても、見つけた瞬間は嫌なもんですよ。
「ぞ~っ」とでも言ったらいいでしょうか、模様があるせいかも知れませんけど、
なにか反撃されそうな気になってしまうんですよね。

日曜日からなんですけど、この朝顔の中に産卵間近と思われる蟷螂がいるんです。
蝶でも捕食するのかな?と思っていたら、私が捕殺している幼虫を餌にしてるようで、
今朝は食事の最中でしたけど、下に幼虫の体液が落ちていましたね。

餌となる虫が中々見つからなかったんでしょうけど、大型のいも虫を捕食するなんて、
思わず「おはよう。いくらでも食べちゃってくれ!」って声を掛けてしまいました。

明日は雨が降るかも知れませんね。
会社に傘を置いてきてしまいましたから、他のを持っていく事になりますけど、
破れていなかったかな?

破れ傘刀舟みたいには、ならないでしょうけどね。

今日もまとまらない話になってしまいました。

今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倹約家って言って~

2010年09月14日 23時03分28秒 | Weblog
昨夜はブログ更新が終わって5分ほど経ってから、雷鳴がひどくなってきました。

22:45頃に2回、光ったと同時に家が震えるほどの雷鳴が鳴った時には
思わず「うわっ」なんて、妙な声を出してしまいました。

更に5分後、雷雨も降って来ました。
23:15頃には止んだものの、サッシに当たる雨音がかなり賑やかで
最近じゃ珍しく23時前には横になったのに、中々眠れませんでした。

で、一夜明けて午前中は一時雨が降ったものの、
午後は晴れてちょっと暑い位になって来ましたよ。

今日は本社のHPを見ていたんですけど、面白いものを見付けました。
やる気のある人向けの周知なんでしょうけど、資格・検定に合格した人に
一定の範囲内で奨励金が出るって書いてあるんですよ。

業務に関係するものについてという決まりがありますけど、
難しいものからそうでないものまで、結構ありました。

先日、通知を貰った検定についても対象となるそうで、
申請用紙を記入して、捨ててしまった証明写真の領収書も再発行してもらったし、
明日早速、提出してみようと思います。

金額はそれほどではありませんけど、嬉しいですよね。
なんに使うかは決めていませんけど、取り合えずはそのままにしておこうと
思っています。

貯金が趣味に思われるのも嫌ですけど、使い道が見つからない時には
これが一番だと思うんですけどね。

口座に入るのは順調に行けば、来月なのに今からこんな計算をしているなんて、
我ながら、困ったものです。

今夜もまとまらない話になってしまいました。

今日はこのへんで。おやすみなさい

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ?

2010年09月13日 22時10分25秒 | Weblog
暫く前から、障子越しに青白い光が見え始めました。

雷鳴も聞こえてきましたし、何回か電気も消えかけました。
雷が近づいて来てるんでしょうから、今夜は早く終わりにしなくちゃ・・・

朝夕は大分涼しくなってきたものの、日中はまだまだ暑い時もあります。
今日の場合、蒸し暑くて机に手を置いていると、じとーって腕の跡が残っていて、
ちょっと気持ち悪かったです。

部長が週末に松山に出張するんですけど、例の代理さんが皆に声を掛けてましたよ。
「無事に帰って来られる様に、壮行会をやろう」って。
ところがこの話、肝心の部長に了解を得てなかったらしく、
代理さんの独断先行だったんです。

仕方なく出る気になっていたのにね、困った人です。
「帰って来てからの報告会ならいいけど」って事になったらしいですけど、
ちょうどその頃は私が休みの可能性が大なんですよね。

まあ、偶然なんですけど、6月のボーリングに始まって、
先月の暑気払い、今回の報告会・・・
飲めれば名称は難だって構わないんでしょうけどね。

家が遠いものですから、休みの日に出席する事は出来ないんですけど、
また「八丁堀、付き合いが悪いんだなあ~」って、思われてるんでしょうね。

今日は妹が来て、母と買い物に行ったりしたらしいです。
旦那の実家から送ってきた「巨峰」も持ってきて、夕食のおかずにって
シュウマイを作って置いていってくれたんですけど・・・

中身は固いし、皮は剥がれちゃってるし・・・
B級グルメの浜松餃子をイメージしたらしく、茹でたもやしが敷いてあって
味は、それなりでしたが・・・

初めて作ったって事でしたから、次回に期待する事にします。

雷鳴が大分、近くなってきました。

今日はこのへんで。おやすみなさい



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切りも大切ですよね。

2010年09月12日 17時39分28秒 | Weblog
朝の内こそ晴れ間も見えたものの、曇りがちの一日でした。

それでも国道脇の温度計は30度もありました。
山の方を見たら霞か靄のようなものがかかっていたし、夕方になって涼しくなって
くるまでは中々気温が下がらなかったですね。

一昨日からの風邪みたいな症状、鼻がちょっと詰まった様に感じた他は
今日は全く出ませんでした。

明日の明け方も涼しくなるでしょうから、少し着込んで、
ちょっとだけ早く眠ろうかと思います・

朝食後、ビデオ(VHS)の整理を少しやってました。
最近のものから懐かしいものになると、20年以上前のものもあって、
「もう、見る事もないだろうなあ」と思ったものは録画用にして、
再生して状態の悪いものは残念ですけど、捨てることにしたんです。

思い切って捨てる様にしていかないと、貯まる一方ですからね。
記録映画やドキュメンタリーは再放送が期待出来ませんから、
これは取っておく事にしたんですけどね。

昼食は町内に最近出来たうどん屋に行ってみました。
初めての店と言う事もあって、一番お安いかけ+芋天にしたものの、
麺はちょっと太くて、コシはあったんですけど、
つゆが甘過ぎました。

値段も安かったし、家から近いですからまた行ってみようかと期待したいただけに
ちょっと、残念な事になってしまいました。

昨日洗った靴も乾いて、紐を通すのも終わりました。
明日からまた仕事です。
今週はまた外に行く事になるらしいですけど、いつなのか分かりません。

今日みたいな涼しい日だったら、いいんですけどね。

夕食前だし、かなり早いかとは思いますけど、
今日はこのへんで。おやすみなさい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラガ発見!

2010年09月11日 21時35分44秒 | Weblog
昨日の明け方の寒さでちょっと風邪みたいになったものの、
日中の暑さで治ったかに見えたんですが・・・

昨夜も用心したにも関わらず、また具合がおかしかったです。
冷房も殆んど使わず、逆に暑かったらいいんじゃないか・・・
こう思って、靴を洗って少し暑いくらいになって、
午前中は用心して、部屋で横になっていました。

ショック療法とでも言うんでしょうか、靴を洗ったのが効果があったみたいで、
小腹も空いてきたし、昼食もしっかり食べられたし・・・
小康状態に戻ったみたいで、安心しました。

とは言っても治り掛けですから、今夜も用心してゆっくり休もうと思います。

昼食後に腹ごなしを兼ねて、昨日害虫を捕殺した朝顔を見る事にしました。
何気なくみて、細かい排泄物が落ちているのが見えちゃったんです。
小さいのばかり4匹、里芋にも一匹、暫くは目を離せそうにありません。

側溝の脇に「不如帰」が植えてあるんですけど、
別の用事で母に呼ばれた時、何かを踏み潰しているのが見えたんです。
よく見てみると、なんとイラガの幼虫でした。

私が見つけたのは一匹だけでしたけど、見逃して月1のどぶ掃除の時に
触りでもしたら、大変な事になるところでした。

そういえば、先月の下旬だったと思いますけど、
車に向かって、オレンジに近い色の妙な蛾が車に向かって来たことがあったんです。
その蛾が親だったのかも知れませんが。

夕方になって買い物に出掛けるまで、何所にも出掛けませんでした。
おかげで体調も大分楽になってきましたから、明日も頑張れそうな気がします。

来週は赤十字に3日間通って、ちょっとした講習を受けてきます。
その為にも、体調を整えておかなくちゃなあ・・・

またまとまらない話になってしまいました。

今日はこのへんで。おやすみなさい



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする