あの手この手と考えてはいるんだろうが・・・
お産の費用を気にしているとか、その後の教育費が心配だとかは二の次
生活していけるかが問題なんだと思う
それで何となく、上京すればどーにかなると思い【東京】を目指す
地方で食っていける程度の収入が確保されれば、なにも忙しく殺風景な都会で人生を費やすこともない
限界集落・廃村・廃線等々、もの悲しい情報は寂しすぎる
そこでだが、地方での会社法人税を優遇し、都内での大企業優遇法人税を改めれば、昨今のリモートワークの波もあり、地方進出の企業も出てくるんじゃないかな
秋田の知人が、「役所に勤めるか農業やってJAにでも入るしか仕事がない」と言ってたことを思い出す
こども統一家庭庁なんか作っただけで何か変わるのかな
なにかで読んだが、日本の国土を考慮すれば、人口5000万人くらいがバランス的に良いとな
そーなるまで、待つかい?