立川銅山(16)元禄12年土佐藩大北川銅山の山師が海部屋助右衛門だった
立川銅山(15) 山師「土佐の寺西喜助」は、土佐本川村・大川村には居そうもなかった
立川銅山(14) 「西條誌」の眞鍋八郎右衛門
立川銅山(13)「神野旧記」(6)正徳元年「豫州新居郡立川山村人別名寄小割帳」
立川銅山(12) 神野旧記(5)神野禮蔵忠紹の文化13年覚書に山師名があった
立川銅山(11) 「神野旧記」(4) 里正年譜へ山師名を書込んだのは、明比貢だった
立川銅山(10) 「神野旧記」(3)「新居郡立川山村里正年譜」
立川銅山(8) 金子村山師 弥一左衛門こと眞鍋八郎右衛門
立川銅山(7) 海部屋平右衛門は、創始者海部屋権右衛門の孫であった
立川銅山(3) 海部屋平右衛門は 寛文11年~延宝2年に堺の銅貿易商だった
立川銅山(1) 龍河神社の古狛犬の寄進は 天保8年服部平右衛門だった
理系の退職者
フォロー中フォローするフォローする