傷付いたスマホで最後の写真ですが、柿の新芽です。ピンボケは私の手が揺れたのです。
このほか秋アジサイの新芽もようやく出始めました。
彼岸明けから一気に仲春となり、あっという間に四月が済み夏に近づくなって気がしました。
そんなことを感じさせるのが木々の新芽だったり、道端の名を知らない小さな花が咲いて居たりすることによるのでしょう。
明日はスマホを機種変更します、以前使っていてお気に入りの機種にしようと思ってます。思えば2年前に今のにしたときに、もう少し慎重にすれば良かったのですが。道具は手にはまってくれないといけません。
コロナ感染者が日々増えているようです。どうかディフェンス!を前に押し出しましょう。
ディフェンスと言えば守りと皆さんお考えのことでしょうが、攻撃的あるいは積極的ディフェンスもあるのです。
いわゆるプレスディフェンスです。プレスは相手を圧し込める的なディフェンスです。
今は集会やイベント、スポーツ界も開催を中止したりしてます。これはひとつのプレスディフェンスと言えるでしょう。学校の休校を行ったのもそうですね。
とにかく見えない相手を探して当てて予防するのですから、これは大変難しい仕事でしょうね!どうぞ頑張ってお願いしますm(__)m
人が不用意に集まらないような注意喚起が必要な状況だと思いますね。
先週の回覧板に、町内(自治会)の年度総会はとりあえず状況を見てからとなりました。
もともとしゃんしゃん総会ですから、決算など済めば書類だけでいいでしょう。
菌は見えない、検査してはじめて分かる相手ですから。自分は大丈夫!これが一番の間違いなんですが、人は動きます。その個人の私権といいましょうか、それを細かく、あれは良いけどこれは駄目は政府も言えない。そこんとこの兼ね合いが難しい。
トイレ紙も戻って来つつあります、どうかパブリックの一員であることを考えた行動を心がけましょう。
終息は見えませんね。これが食料に対する不安を持ったりしないように流通をしっかりお願いしたいです。
C国は終息だと喧伝しています、発生源ですが科学的調査などデータも発表しなし、なにもなされずに自画自賛的報道ですね。