みなさま、お久しぶりです。新学期、すなわち2016-2017第2学期が始まりました!本日、今学期初めての大連どこでも学校を開催します。今期は、日本からの留学生2名を迎えました。日本語と中国語の相互学習の場がそれぞれの異文化の理解に繋がってほしいと思います。
2016-2017 第2学期 第1回どこでも学校 2017.3.5 レジュメ
(1)はじめに
2014年10月より始まったどこでも学校も通算(つうさん)3年目を迎えます。今後も、中国語と日本語の相互(そうご)学習(がくしゅう)をみなさんと相談しながら進めていきたいと思います。
(2)これまでの活動
・ふだんの活動…“西游记”(『西遊記(さいゆうき)』…現在は休止状態
『ひよこの眼(め)』(山田(やまだ)詠(えい)美作(みさく))の中国語訳
会話練習…『通訳メソッドを応用した中国語短文会話』より
・特別イベント…歓送迎会・学期終了特別イベント
(3)これからの活動
・3月5日の“どこでも学校”で今学期の予定を決めましょう。
■参考(これまでのイベント)
①大学の授業の中での「中国」2014.12.21
②留学生壮行会2015.3.21
③私たちの中日交流行事-東北財経大学の留学生を迎えて―2015.6.14
④新学期開講イベント―大椿さん・鍋谷さんを迎えて―2015.9.13
⑤中日「食」アンケート結果の報告大連理工大留学生と共に 2015.12.13
⑥留学生壮行会兼歓迎会2016.3.13
⑦水餃子を作ってみんなで食べよう―2016.6.18
⑧朗読会とたこ焼きパーティー・和佳奈さん歓送会 2016.12.25
(4)今後の予定
①3月12日 ②3月19日 イベント・日本からの留学生歓迎会兼日本への留学生壮行会
③3月26日 ④4月9日 ⑤4月23日 ⑥5月14日 ⑦5月21日 ⑧6月4日 ⑨6月11日
⑩6月18日 イベント・今期終了特別イベントと終了パーティー
2016-2017 第2学期 第1回どこでも学校 2017.3.5 レジュメ
(1)はじめに
2014年10月より始まったどこでも学校も通算(つうさん)3年目を迎えます。今後も、中国語と日本語の相互(そうご)学習(がくしゅう)をみなさんと相談しながら進めていきたいと思います。
(2)これまでの活動
・ふだんの活動…“西游记”(『西遊記(さいゆうき)』…現在は休止状態
『ひよこの眼(め)』(山田(やまだ)詠(えい)美作(みさく))の中国語訳
会話練習…『通訳メソッドを応用した中国語短文会話』より
・特別イベント…歓送迎会・学期終了特別イベント
(3)これからの活動
・3月5日の“どこでも学校”で今学期の予定を決めましょう。
■参考(これまでのイベント)
①大学の授業の中での「中国」2014.12.21
②留学生壮行会2015.3.21
③私たちの中日交流行事-東北財経大学の留学生を迎えて―2015.6.14
④新学期開講イベント―大椿さん・鍋谷さんを迎えて―2015.9.13
⑤中日「食」アンケート結果の報告大連理工大留学生と共に 2015.12.13
⑥留学生壮行会兼歓迎会2016.3.13
⑦水餃子を作ってみんなで食べよう―2016.6.18
⑧朗読会とたこ焼きパーティー・和佳奈さん歓送会 2016.12.25
(4)今後の予定
①3月12日 ②3月19日 イベント・日本からの留学生歓迎会兼日本への留学生壮行会
③3月26日 ④4月9日 ⑤4月23日 ⑥5月14日 ⑦5月21日 ⑧6月4日 ⑨6月11日
⑩6月18日 イベント・今期終了特別イベントと終了パーティー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます