ハイジ母さん再び北海道へ!

動物・牧場・食べるの・作るの・旅行大好き!
お気に入りのカメラ片手にお出かけ♪

盆踊り

2016年08月16日 | 今日のお写ん歩

昨日の休日、あるイベントに参加の為「由仁町」へ。
由仁町は、ハイジ牧場のお隣の町。
アタクシの大好きな「牛小屋のアイス」さんもあります。(^.^)

早寝早起きのアタクシにしては珍しく、イベントで日が暮れるまで遊んだ帰り道。
由仁駅前で行われてた盆踊りもチョイと覗いてみる事に。
イメージ 1


焼き鳥・焼きそば・地元のお母さん手作りのいなりずし・・・美味しそうだけど、もうお腹いっぱいのアタクシ。(^_^;)
冷やしドリンク?には可愛い金魚。
イメージ 2


かき氷は子供達が列を成してる横から「撮らせて~!」と。(´艸`*)
イメージ 3


生太鼓の音が鳴り響き、お盆の夜は更けていくのでありました。
イメージ 4


この帰り道、長沼町でも盆踊りが行われてました。
ご先祖様を供養する為の行事・・・

そんなご先祖様のお導きでしょうか?
昨日は、アタクシの故郷=岡山県倉敷市出身で、由仁町へ移住されたという方と出会いました。

お互いに「え~~~!?ビックリーーー!」(@_@。
広い北海道、こんな偶然もあるんですね~~~。

更に、偶然はもう一つ。
それは明日ご紹介しますね。




本物には敵わない

2016年08月15日 | 牧場の動物たち

11日、会社の仲良しMちゃんと一緒にハイジ牧場へ・・・
ちょっと久しぶりのハイジでした~。(^_^;)

相変わらず、めんこい仔羊ちゃん♪
スタッフのSちゃんに、オッパイ貰って幸せそ~。
イメージ 1

首輪も付け直して貰って・・・
イメージ 2


ご満悦の表情。
イメージ 3

「もういい?可愛くなった?」と聞いてるような表情。(´艸`*)
イメージ 4


動物&ぬいぐるみ大好きなMちゃん。
「可愛い~!(≧◇≦) 欲しい~~~!! 持って帰りた~~~い!!」
を連発しておりましたよ。(笑)

この後、ちょっとだけ立ち寄った「由仁ガーデン」のユーフォーキャッチャーで、ミッキーのぬいぐるみをゲットしたMちゃん。
でも、本物には敵わないわねぇ。オホホ。





誕生日のプレゼント

2016年08月13日 | 日記

8月は、アタクシの誕生月。

という事で、自分へのプレゼント♪
お友達に頼んで作って貰いました。(´艸`*)
ヤギのクララちゃんの子共の頃をモチーフにした、メガネケースです。
イメージ 1


今のクララちゃんは、こーんな感じ。
イメージ 4


子供の頃の写真はこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/haizimum/41188735.html

詳しくはお友達のサイトを↓
http://www.mytokachi.jp/fusigi1102/entry/ct/9664/p-1

こちら↓は、シェアショップを出させて貰ってる、アタクシのお気に入りアイス(牛小屋のアイス)のお店のスタッフさん達。
お友達作成の、カラフルな髪飾りをしてます。
(右の人は違うけど・・・)
イメージ 2


この髪飾りを、もう一人のスタッフさんの誕生日プレゼントに・・・と、ご注文頂きました。
次回のシェアショップの時に、写真を撮らせて貰うとしましょう♪

そして、父もまた誕生月が8月。
先日の帰省の時、82才になった父は新車を買っておりました。(^_^;)
イメージ 3


酒も煙草もやめたので、唯一の楽しみは車。
3年ごとに新車に乗り換える父でございます。

そして、今年もこの車に乗って内地まで行きたいと言うのです!
毎年8月下旬~10月初旬まで、岡山までユルユルと車で長旅。
でも、今は母が入院中だし・・・
「自分の体の事も考えて、思案中じゃ」との事。

「いちぢくも食いて~の~、穴子もええの~♪」
と、アタクシの父ですから、美味しい物を求めて数百キロ走るのは苦じゃありません。(笑)
きっと行く事でしょう。

多分、今年が最後になるだろうから、好きにさせてあげたいと思ってます。

それぞれの誕生日プレゼント、楽しみましょ~~~


牛さんに感謝!

2016年08月12日 | 牧場の動物たち

先日の記事=”牧草ロール”でご紹介した「エヌサカ線」
浜頓別側からこの道に入って直ぐ、放牧された牛さん達が!
朝陽を浴びて、朝ご飯中♪
イメージ 1


でも、回りを見回しても牧場らしきものが見当たらないんですよね・・・(^_^;)
この牛さん達、どこから来たのかしら~?

こちらはさるふつ公園の側で放牧されてる牛さん達。
小さ~~~な豆粒のように並んでるのが牛さん。
その数1500頭!?(@_@)
イメージ 2


410ヘクタールに放牧された牛さんを見ると、こーんな感じ↑になっちゃうのです。

1辺が100mの正方形にかこまれた面積の大きさが1ヘクタール・・・
で、その410倍???(^_^;)
ちなみに・・・ハイジ牧場の広さは100ヘクタール。

そんな広大な所でのーんびり過ごす牛さんのオッパイ。
美味しいに決まってます。
イメージ 3


って事で牛さんに感謝しつつ、美味しいソフトクリームを食べるアタクシでございました~。(´艸`*)
イメージ 4






「オトンルイ風力発電所」も有名だけど・・・西~東の風車

2016年08月11日 | 今日のお写ん歩

先日ご紹介した「牧草ロール」も北海道を代表する風景だけど・・・
「オトンルイ風力発電所」も又、有名な北海道の風景の一つ。
イメージ 1


ちょっと秋を感じさせてくれる青空に、ズラーっと並んだ28基の風車!
イメージ 2


すぐ側まで行けるので、下から見上げると圧巻です!!
この日は結構風があり、ブーンヒューーーンと風車の回る音が凄い!
イメージ 3


でも、風車のある風景はあっちこっちで見られましたよ。
「道の駅風Wとままえ」から見える風力発電基↓。

この近くにある「上平グリーンヒルウィンドファーム」には、国内最大級の風力発電基(39基)があるそうです。
イメージ 4


そして、実家のある浜頓別にもありました。
朝陽を浴びて4基並んでいるのですが、近すぎて1基だけ・・・(^_^;)
この風力発電基=「はまかぜちゃん」は、日本初の市民風車だそうです。
イメージ 5


これは風力発電基ではありませんが、風車つながりで・・・(^^;
イメージ 6


道の駅「さるふつ公園」にある風車のある建物。
両親が北海道へ移住して2年目(だったかな?)に北海道へ遊びに行った時、母と一緒にこの建物の前で写真を撮っていると・・・

ここの宿泊施設に泊まってたのか、一人の外人さんが「写真を撮って」と英語で話しかけてきました。
「O.K」と撮り終えたら「お礼に」と、真っ赤なパッケージに入ったチョコレートをプレゼントしてくれました。

「どこから来たの?」と尋ねると「サハリン」と教えてくれたわ~。
私が英語を話すのを初めて聞いた母は、この時の事をしっかり覚えていて、今でも時々「あの時チョコを貰ったがな」と話します。(^.^)

北海道も北の方は西東の距離も短く(オトンルイ風力発電所→浜頓別間約82キロ)西と東の海沿いにある風力発電基を見る事が出来ました。

あ・・・でも、今日は「山の日」でしたね!?オホホ~~~。(´艸`*)
祝日の無い6月には、梅雨空にちなんで「空の日」を作っては?と思うアタクシでございます。オホホのホ。


「はまかぜちゃん」についてはこちら↓
http://www.h-greenfund.jp/citizn/hamakaze.html

「オトンルイ風力発電所」についてはこちら↓
https://pucchi.net/hokkaido/trippoint/otonruiwp.php

「道の駅風Wとままえ」についてはこちら↓
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2805/