フィリピンライフ「バタンガス海の家」&ドゥマゲティ「ゲストハウス」シエスタカーサ。

バタンガス「海の家」ドゥマゲティ「ゲストハウス」(2019年8月オープンも現在休業中)。現地情報&日々の出来事。

ドマゲッティ暮らし(9)フィリピンでボートオーナーになる。

2020-05-07 14:14:22 | ドゥマゲティ起業

船の種類から見て行くと、スピードボート(マリンスポーツ用、ウエイクボード、水上スキー、釣り、アイランドホッピング)小型で、扱いやすい。クルーザー(ファミリーや仲間とのクルージングには最高、トローリング、停泊しパーティー)自慢できる、漁船(釣り一本)本格派。何れの場合も、日本では、維持管理費が高くマイボートはかなり敷居が高い。フィリピンの場合、誰でもオーナー可能。ボートの購入費用、維持費は安く済む。こちらでの主体は、バンカーボート、海に行けば何処でも浮かんいる全国共通のデザイン。エンジンは、トヨタの中古、大きいバンカだとイスズディーゼル。新艇を造る手もあるが、中古を手に入れる方がベター。大きな理由は「船体」「エンジン」「ペラ」この3つのバランスが取れるまで試行錯誤する手間が省ける。試乗すれば直ぐ判る、エンジンレスポンスが良く加速から巡航スピードまでの時間が短い。舵は、どの船も大差なし。理由はアウトリガーとキール(船底の突起物)がデカいので安定性は良いが舵は効き難い(構造上の問題)。4人乗りでP50,000(¥10万円)、8人乗りでP15,000(¥30万円)、ベニヤ板の張替え、ペンキ塗り、エンジンメンテは必要ながら、7年位は使える。https://www.youtube.com/watch?v=yt_k70KHX7Q



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。