フィリピンライフ「バタンガス海の家」&ドゥマゲティ「ゲストハウス」シエスタカーサ。

バタンガス「海の家」ドゥマゲティ「ゲストハウス」(2019年8月オープンも現在休業中)。現地情報&日々の出来事。

ドマゲッティ暮らし(7)フィリピンで漁師。

2020-05-06 08:55:15 | 釣とビジネス

一般的な、地元漁師は自前の小型バンカーボート(自作)での一本釣りスタイル。エンジン付きのは、殆ど見掛けない。漁師の何人かは、釣り場から直接持って来るので話をする機会も多い。判って来たのは、ツナ、サワラ等の大物系は釣れたらラッキー程度。それよか、あまり考えずに釣れる魚を対象にしている。よってワザワザ燃料を使ってまで急流、深場(手釣りなので揚げ下げが大変)は行かない。底釣りが多く、決まったポイントで水深60m~90m、アンカーは石。疑似での流し釣りをやるのも居るが、一つの漁村で一人程度で腕に相当な自信がないと出来ない。網を使った漁も少数、理由は、徹夜になるのと網が高価でありメンテナンスが大変。無理して、頑張るより日々普通に生活できれば良いと言うスタンス。漁協の様なシステムや縛りが無く、資源も荒らされない。因みに、趣味で釣をやるフィリピン国民は、殆どいない。https://www.youtube.com/watch?v=yt_k70KHX7Q



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。