こんにちわ歯科技工士科です
4月26日に福岡市中央体育館で歯科技工士科レクリエーションを行いました
思いっきり体を動かして、1、2年生共に楽しく交流を得ることができたようです
短い時間でしたが、とても盛り上がったレクリエーションになりました
こんにちわ歯科技工士科です
4月26日に福岡市中央体育館で歯科技工士科レクリエーションを行いました
思いっきり体を動かして、1、2年生共に楽しく交流を得ることができたようです
短い時間でしたが、とても盛り上がったレクリエーションになりました
こんにちは。歯科技工士科です
4月も中旬になり、1年生は歯科技工の基本という授業が始まりました
学校生活や歯科技工士が扱う機器や材料に慣れてもらう期間で、石膏を流したり、ワックスを盛ったりしています
この授業はペンギンデコレーションと言って、ペンギンの模型にいろんな色のワックスを盛りながら
楽しく材料に触れるという授業です
個性豊かな作品ができましたね~
また、明日も楽しもー
博多メディカル専門学校の新入生が4月11,12日に宗像グローバルアリーナへ新入生宿泊研修に行ってきました
歯科技工士科:卒業生講話の写真です
卒業生の歯科技工士さんから新入生に向けて学校生活のことや勉強方法、社会人で大切なこと・そのために
学生生活で何をするべきか等、たくさんお話して頂きました
レクリエーションをしたり、共同作業でカレーを作って食べたりと楽しい1泊2日でした
こんにちは
歯科衛生士科です
3年生は今週から臨床実習が始まりました!
九州大学病院、福岡大学病院、九州医療センター、こども病院、矯正・小児歯科医院(10施設)で実習を行います
多くの施設で、専門性を学び知識を深めてほしいと思います
また、多職種連携の重要性・必要性も実習を通して学びましょう
こんにちは 歯科技工士科の石橋です。
2年生は新学期が始まって、4日目を迎えました。
実習では入れ歯作りの実習に取り掛かかっています
人工歯(じんこうし)という材料を使って前歯をきれいに並べる実習です。
(※学生の作品です。)
生れてはじめての人工歯排列(じんこうしはいれつ)が完成しました。
本物みたいに見えませんか?