博多メディカル専門学校 ~未来に、まっすぐ。~ 

博多メディカル専門学校の公式ブログです。
博多メディカル専門学校は、「人間力」のある医療専門職を育成します。

体験入学のご案内♪

★参加者特典★ 「交通費一部支給」「グッズプレゼントあり!」「おいしい軽食つき」 HPをチェックして下さい☆彡

臨床工学技士科2年生研修旅行物語第6話 ~いよいよ2日目研修開始~

2012年02月29日 | 臨床工学技士科


おはようございます

臨床工学技士科でございます


今回は

まだまだ続く2年生研修旅行物語です


もう残り1ヶ月で

3年生になろうというのに


まだ研修旅行の話かと(笑)


何事にも屈しない著者は


物語を続けます(笑)


では、はじまり―









お寺だ


ここは日本か?


いいえ、韓国です


仏国寺というお寺である


へーっと思った人もいるだろう

ただのお寺じゃんと思った人もいるだろう


韓国の慶州にある『仏国寺』韓国読みで『プルグクサ』

ハングル文字で書くと『불국사』・・・


ここがすごいのは


学生と一緒に言わせてもらおう




せーの






世界遺産~


二日目の午前中の私は


なんだか世界遺産にでもなった気分の良さであった



臨床工学技士科2年生研修旅行物語第6話 

~いよいよ2日目研修開始~







朝からとても清々しい


釜山から慶州へ移動した時間もあっという間に感じられるほどに


気持ちの良い天気であった











見ごたえたっぷり


学生は

視野に入るもの全てに釘付けになっていた


釘付けになるがあまり


時間が過ぎるのが速いのか

学生の行動が遅いのか


いずれにせよ


時間がおしていた

と。




「お茶、飲むかね?」


私にはそう聞こえた


焦らずに、落ち着いて。

皆、分かってるよ。


と。


時間の有効活用

きっと学生も分かっている。はず



制限時間ぎりぎりまで見学し


出発時間10分前には、ビシッと集合


素晴らしい


これで、私が起こした出発前の出来事は

闇にほうむるしかない


そう思った。


あっという間に


お昼ご飯





おいしそうだ




お腹いっぱいになった時


『お茶、飲むかね?』


また、聞こえてきた気がした。

すっと、お茶が目の前に出てきた。

そのお茶を飲みながら


次の予定を確認した



!!!


次は

茶道体験だ。

日本で学んだ茶道を

活かす時がやってきたのですよ


って






うおい!!ガッチガチではないか!!




でわ

注意:ただの調理実習ではありません

2012年02月27日 | 臨床工学技士科



おはようございます


臨床工学技士科でございます


今回は





調理実習です


ただし


ただ、料理を作ればいいだけじゃありませんよ


なんてったって臨床工学技士科ですから


透析実習ですから





透析患者が食せる料理を作るのが


今回の実習です


透析食は

塩分制限

カリウム制限

リン制限

カロリー調整

タンパク質調整



他にも気を使う事が沢山


だから




入念な打ち合わせ

油も少なく

ヘルシーで


必要な栄養分はしっかりとってもらう




何度も何度も計算して

理想的な透析食に作り上げていきます





とても、健康的な料理になりましたね

透析患者は

毎日計算しながら料理を作っていると思うと

今後治療に携わる臨床工学技士として

しっかり患者の気持ちを学ぶ事は

とっても有意義な事ですね


でわ

縁の下の力持ち

2012年02月24日 | 臨床工学技士科


こんにちわ


臨床工学技士科でございます


今回は2年生によります透析実習です


臨床工学技士科の体験入学では


透析の穿刺体験や、水を扱う体験はできるのですが


今、2年生が取り組んでいる事は


もっと


もっと

透析の深い部分





メンテナンスってとっても重要なんですよ


人は

お風呂に入ったり体を洗ったり睡眠したりで

疲れや汚れを取ることが出来ますが


常に動いている機械達は

休む暇なんてありませんし

自らお風呂に入る事なんて出来っこないのです



だから

使用者の手で

メンテナンスして上げる事が

とっても重要なんですよ


機械の隅々まで




皆でチェック

「いつもありがとうございます」


慈悲の心を機械にも


彼等(機械達)は


我々の生活を

常に最大出力で

常に理想的で

常に働いて

支えてくれているのです


まさに

縁の下の力持ち


皆様も、近くにある家電製品を労わってあげないと


言うこと聞いてくれなくなりますよ(笑)




でわ





バリバリ矯正装置作ってます!

2012年02月23日 | 歯科技工士科
こんにちは歯科技工士科です

これ何だか分かりますか?

これは舌側弧線装置といって歯を動かすための矯正装置です

装置にもいろんな種類がありますが、この装置は前歯を前に移動させることができるんですよ

そして今実習では、

ホーレーの保定装置というものを製作している段階です
これは動かした歯がそれ以上移動しないように固定させておく装置なんです


今ワイヤー同士をつなげる作業をしています

完成まであと少しです良いものが出来るといいですね


百聞は一見に如かず

2012年02月22日 | 臨床工学技士科


おはようございます

臨床工学技士科でございます


今回は、臨床工学技士科1年生の
応用物理学実習の様子をご覧ください







いっぱい機械が並んでますね


それらを駆使して


この回路の≪抵抗≫を測定しているのです


懐かしい。と感じる方もいらっしゃれば

リアルタイムな方

全然知らない方


いらっしゃると思います。


臨床工学技士科の1年生は今、リアルタイムで学習しています


得意不得意は、個人で違えど

実習することで、より分かりやすくなる

とっても魅力的ですね





得意な学生も、不得意な学生も

協力して実習に臨んでますね




そして、もう1つ





ちょっと写真が遠くてわかりにくいかもしれませんが


細長いガラスのビンに


導線を巻き付け、コイルを2つ作成します


片方のコイルに電気を流すと


もう一つのコイルに電気が発生する


という、不思議な現象が起きるのです(工学の知識がある方は不思議ではありませんよね?)


更に、ガラスのビンにスプーンや釘を入れることで


発生する電気の力が大きくなる

という実習なのです。

難しいですかね?




学生は楽しそうに、かつ、真剣に取り組んでいます


教室の授業で習っている事の応用ですので


実験が成功すると、大きな理解力が得られるのです

まさに


百聞は一見に如かず



みなさんもこの現象を知っているのですよ


今、主流になってきた

IHクッキングヒーターや、IHコンロ

火が出ないのに、温まる。焼ける。


電気の力を利用して、温める。焼く。


実はこれ

原理はこの実習と一緒なのです!!


難しいと思っていた事も


意外と身近で使われている原理だったりするんですね



それでわ