みなさん、こんにちは。
そしてブログでは「刑」に注目してみました。
漢字の成立ち辞典(加納喜光著)によると、刑の左側のパーツ(井)には「四角い枠」というイメージがあり、
形 井(四角い枠)+彡(模様を示す符号) 一定の枠のなかに模様を描きあらわす。
刑 井(四角い枠)+刀 枠に閉じ込めたり、枠をはめたりして罰する。
型 刑(枠に閉じ込める)+土 コピーするものを入れる粘土の枠。鋳型。
となるそうです。
プリント本文の何遵約法は、前漢の丞相・蕭何は高祖の「法三条」の精神を守った、という内容です。
後段の韓弊煩刑は、法家の韓非子は自分が作った煩雑な秦の法によって倒れた、という内容。千字文(岩波文庫)によると、韓非子は秦の法律づくりには関わっていないので、なにかの誤解ではないかとしています。
いずれにしても、仕方ないとはいえ時代があっちにいったり、こっちにきたりして、せわしないです。
リンク先にあるプリントは千字文(岩波文庫)、漢字源(学研)などを参考にしてつくりました。
子どもが漢字を身につけるのに役に立つと思います。小学生のお子さんがいるお知り合いの方がいたら、よければこのブログを紹介してください。
みなさんのリアクション、お待ちしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます