子ども会で市規模の連合組織の事務局を長年経験していると
同窓会の幹事など、どれほどのことでもない。
と言う事で
5月…リーダー1期生同窓会
6月…高校1-5クラス会
7月…社会教育課同窓会(昭和50年前後の教育委員会社会教育課職員集合)夏
8月…大学の友人会
9月…リーダーOBOG会
10月…元教育委員会友人会
12月…社会教育課同窓会(昭和50年前後の教育委員会社会教育課職員集合)冬
が、退職してからの年中行事。
これに、町会役員の仕事。小説の執筆。読書…映画鑑賞…
今年も忙しい、死んだり入院してはいられない。
そうそう、高校3年時の友人からクリスマスカードをいただき、小クラス会をやりたいという話がきた。
とある事情により3年時のクラス会は、絶対やらないと決めている。(過去2回は幹事しましたが)
だから、好きな人3~4人でも集めてやろうかとはおもっているのですが。
「おばあちゃんが言っていた。会いたい人には会いたいときにあっておけ!
人生明日があるかどうかなんて解らないものだ。
今日を大切に。」
同窓会の幹事など、どれほどのことでもない。
と言う事で
5月…リーダー1期生同窓会
6月…高校1-5クラス会
7月…社会教育課同窓会(昭和50年前後の教育委員会社会教育課職員集合)夏
8月…大学の友人会
9月…リーダーOBOG会
10月…元教育委員会友人会
12月…社会教育課同窓会(昭和50年前後の教育委員会社会教育課職員集合)冬
が、退職してからの年中行事。
これに、町会役員の仕事。小説の執筆。読書…映画鑑賞…
今年も忙しい、死んだり入院してはいられない。
そうそう、高校3年時の友人からクリスマスカードをいただき、小クラス会をやりたいという話がきた。
とある事情により3年時のクラス会は、絶対やらないと決めている。(過去2回は幹事しましたが)
だから、好きな人3~4人でも集めてやろうかとはおもっているのですが。

「おばあちゃんが言っていた。会いたい人には会いたいときにあっておけ!
人生明日があるかどうかなんて解らないものだ。
今日を大切に。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます