株式会社 浜野水産

美しい里山里海・能登半島より 美味しい能登の海の幸をお客様のもとへ ~ 海産物問屋・加工・販売 株式会社浜野水産のブログ

オール電化まるわかりフェア

2010-09-25 08:31:20 | Weblog
おはようございます。

今日も昨日と同じく風が強い日です。まだクジラは空を飛んでいるんでしょうかね?(笑
まあ、雨が降らないので助かります。

さて、今日は能登町の内浦第2体育館にて開催される
オール電化まるわかりフェアに、はまのもお店を出します。
体育館の中なので、大風でも大丈夫ですので皆様も是非お越し下さいね!

時間は10:00からです。
場所は内浦町役場の横の道を道なりにずっと行った先です。

色んな企画があるようで、抽選会でゲーム機や美味しい食材があたったりもするようですね!

後で写真も掲載いたしますので楽しみにお待ちください。

追記:写真を掲載いたしました。こちらよりどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹府中店 催事情報

2010-09-24 16:32:17 | Weblog
こんにちは。

先日より開催されている伊勢丹府中店での催事ですが、
やっと屋舖くんから写真が届きました!

どーんと紹介しちゃいます。

まずは自店舗。

冷蔵コーナーです!

能登産天然もずく100%の味付もずく「三杯酢・生姜・うめ・土佐酢」、
たこ里芋煮や鱈真子うま煮、さらにぶりかま甘露煮まで!
能登の味がこのケースに詰まってますね!

つぎは冷凍コーナー。

もちろん、一夜干しです!

珠洲の天然塩だけを使ったこだわりの一夜干し。
甘鯛、真鯛、真鯵、さらには太刀魚まで!
そして皆さん、画像で金額を見て下さい。
701円、751円、631円!これ1枚じゃないですよ?
2枚入ってこの価格です!!
こんなお得な機会をお見逃しなく!

そして次はこの催事の様子です。




やっぱり沢山の人が色んな店を回ってますね!
はまのの斜向かいには、「珠洲でバウムクーヘンといえば?」
そう!メルヘン日進堂さんです。大地の虹や珠洲焼の里といった全国的に人気のバウムクーヘンを
販売していますね!

そして、輪島のはっぴを来た人のいるこのブースは
なんと輪島から鮮魚を直送して販売しているというJFいしかわのコーナーです。

さあ皆さん、この催事もあとわずかの期間です。
能登の味を是非ともこの機会に味わって下さいませ!!

伊勢丹府中店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしる料理 part.3

2010-09-24 13:53:55 | Weblog
こんにちは。

朝からの風がまだ吹き続けています。外に出ると本当に飛ばされるんじゃないかというくらいの風で
目も薄目でないと開けていられません。このまま台風が通過していっても気づかないかも知れませんね。

さて、いしる料理の紹介も遂にラストです。

今回はいしるで漬物を作ります。

これは能登の家庭ではかなりメジャーな漬物で、食卓にもよく上ります。
しかも作り方はとっても簡単!

今回は茄子で説明しますね。

必要な物は
茄子(5個)、水、塩、ミョウバン(無くても良い)、昆布、いしるです。

①茄子のヘタを切ります。
 そして縦に半分、または4等分します。

②切った茄子に塩・ミョウバンを擦り込みます。
 そのまま1時間程寝かせます。

③漬物器があればその中に、無ければボウル等に水300ml、塩小さじ2杯、昆布1枚、いしる大さじ1杯を入れ
 そこに茄子を入れます。
 そして、中蓋をして重石を乗せます。漬物器はきつく締めて下さい。

④一晩漬ければ完成です。朝食にお召し上がりください!

どうですか?とっても簡単でしょう?

作り方を書いた画像を用意しましたので、印刷してお使い下さい(*^^)v

※クリックすると大きい画像が表示されます。

いしるは健康に良いと言われる調味料ですので、是非皆様もお試しくださいませ!

ご購入はこちらから
奥能登はまのYahoo店
地域ブランド市場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域ブランド市場に一夜干しを追加

2010-09-24 10:28:20 | スタッフ日記
おはようございます。

InternetExplorerのver.9、通称「IE9」のBeta版(公開お試し版の様なものです)が登場しましたね。
これで、IEでもHTML5が閲覧できるようになるみたいです。
弊社の新HPはHTML5を使って作ったのですが、今まではIEの対応が無かったので色んな機能を
使わない様にして作ったり、「IE用だけこの部分を読み込む」といった機能を使わざるをえない状態でしたが、
IE9の最終リリース版が出回ればそんな心配も無くなりますね!

さて、実は地域ブランド市場に一夜干しを追加いたしました。
今日中には公開されると思いますので、是非皆様も一度覗いていただければと思います。
特にお得な目玉商品は、公式サイトでも販売している


一夜干しの里
です!

職人が最高に旨い一夜干しを選んでセットにしたものが5250円!
こんなに美味しくてお得なセットは他に無い!?
と思える程の商品ですので、皆様も一度味わってみて下さい(^-^)

地域ブランド市場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強い日

2010-09-24 08:13:42 | Weblog
おはようございます。

今日の能登は曇り空です。そして、非常に風が強い!
私のいる内浦工場は海の目の前に立っているのですが、吹きつける風で事務所が揺れるほどです。
カラっとして気持ちの良い秋を通り越して、まるで冬間近の風の音。残念です。気温も寒いですしね(/_;)
そういえば、子供のころにこんなタイトルの小説が教科書に載っていましたね。
今日みたいな日もクジラは空を飛んでいるんでしょうか(^-^)
私もあの少年の様に前向きな心を持っていたいものです。

さて、そういえばYahoo店や公式サイトの方でも来月の予告が始まってます。
秋
行楽の秋フェア
たこ飯、たい飯、さざえ飯

ここで、ブログをご覧いただいている皆様にちょっとだけ嬉しいお話をさせていただきます(*^^)v

実は、このたこ飯・たい飯・さざえ飯とそのセット以外に
昆布巻等の煮物も特価にて販売させていただきます!

これは来月に入ったらチェックしないといけないですね!
(そういう事は自分で言わないの。)

また詳しい情報がわかり次第アップしますね。


奥能登はまのYahoo店

はまののお店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしる料理 part.2

2010-09-23 12:04:49 | Weblog
こんにちは。

雨がずっと降り続いていますね~。今朝は大阪の方で雷雨になっていたようですね。
今は東京の方が雷がなっているようです。能登は雨風だけですのでまだマシと思うしかないですね。
雷は正直怖いです。だってこうやって作業中のパソコンをストンと消してしまうんですから(笑
本当は雷サージとかが入ったコンセントやUPSとか入れて保護すべきなんでしょうが、
まあ、そのうちという事で。

さて、今回はいしる料理part.2ということで、今日は焼物での使い方を紹介します。

といっても、難しい事は何もありません。
工程はたった一つ塗るだけです(笑

たとえば、おにぎり。

普通にまず握ります。
そして、グリルに乗せて上に刷毛でいしるを塗ります。
両面焼きのグリルでしたらそのまましばらく焼き、表面が焦げる前に一度開きます。
そして、もう一度いしるを塗ったら軽く焦げ目がつくまで、焼きます。
片面焼の場合は一度裏返して、焦げ目がつくまで焼いた後もう一度ひっくり返して、
いしるを塗った後にその面に焦げ目がつくまで焼きます。

焦げ目をつかせるのは芳ばしさを出すためです。
たぶん焼いている最中からその香りに食欲がそそられますよ(^^ゞ

次に焼き魚。

いしるを表面に塗り、弱火でじっくりと焼きます。
焦がさない様に注意しながら焼いて、箸で身と骨を分けられるくらいになったらオッケーです。
これまた芳ばしい香りと、魚の脂と混じり合ったいしるが非常に美味しいです。

是非一度お試しくださいませ。

それでは、次回はラストの漬物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介していただきました(^^ゞ

2010-09-22 14:32:13 | Weblog
こんにちは。

雨が降ると怪我した肩と背中が痛んでくるので、出来れば晴れてて涼しい日が希望です。
と雨が降り続ける外の景色に訴えてみるもののやっぱり晴れず、背伸びをして
ごまかしながら頑張っています。

さて、いつもお世話になっている地域ブランド市場さんですが、
何と奥能登はまのの商品がブログで紹介されておりました。


珠洲ログ


何と、最近アップしたばかりの真鯛一夜干しといしる。
二つも紹介してもらっています。

しかも、このブログまでご紹介いただいているではないですか。
というわけで、こちらもブログをご紹介させていただきました。

珠洲の色んな美味しい物を知りたい方は是非これからも珠洲ログを
ご覧になって下さい。

あ、このブログや公式サイトの方も、もちろんよろしくお願いいたします!

珠洲ログ

はまののお店 ~株式会社 浜野水産ウェブサイト~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥能登はまののスタッフ

2010-09-22 10:31:30 | Weblog
おはようございます。

雨、止まないですね。
どうやら能登に大雨、洪水、雷、強風注意報が出ているようです。
能登へお越しの方は車の運転等、十分にご注意くださいませ。

最近薬物によって逮捕される事件が続いていますね。
薬物なんかに頼ったら身体も心も壊れるだけです。
そんなものを使うより奥能登はまのの一夜干しを焼いて食べて下さい。
肉厚な身にジューシーな脂、美味しいものは心を癒してくれます。

さて、今回はタイトルの通りはまののスタッフ紹介です。
誰からご紹介しようか悩んだんですが、よく考えたら始めは社長からじゃないと駄目ですよね(^^ゞ

それに、

って言われましたので(笑

というわけで、



株式会社浜野水産
浜野 博之社長です!

笑顔が素敵で、優しく、時に厳しい方です。
毎朝、どの従業員よりも早く工場へ回りどうすれば会社がより良い方向へ向かうかを
考え、社員に示してくださいます。


それではまた次回のスタッフ紹介まで期待してお待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訂正です。

2010-09-22 08:41:26 | Weblog
おはようございます。

今日は朝から大雨で少し肌寒いですね。
もっとも、部屋の中は閉め切っているため、非常に蒸し暑いですが(^^;ゞ

そういえば、昨日はTwitterで不正コードによる大規模な混乱が起こったようですね。
今は修復したと言っていますので大丈夫だとは思います。

さて、実は昨日の記事で実は大変なミスがありまして
混乱が起きる前に訂正させていただきます。

行楽の秋フェアで販売予定の商品


これですが、ラベルが間違っておりました。
たい飯の素、さざえ飯の素の二つにそれぞれ「能登産たい入り」・「能登産さざえ入り」としなければ
ならないところ「能登産たこ入り」となっていました。
申し訳ございません。

本来はこのようになります。



来月、皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしる料理

2010-09-21 15:16:10 | Weblog
こんにちは。

少し風が出てきましたが、暑い!
まるで初夏(梅雨時期)のような蒸し暑さです。

最近ニュースで日本の領海内で中国の漁船が巡視船と衝突したというのをずっとしていますが、
あれに日本が妥協してしまうと極論ですが、日本は漁が出来なくなりかねない事態も考えられます。
そうならないよう、冷静に断固とした対応を政府にはお願いしたいものです。

さて、最近いしるをウェブで販売し始めました。※詳しくはこちらこちら

そこで、いしるの使い方レシピを3回に分けてご紹介します。

まず、煮物。
煮物の代表として、肉じゃがを紹介しますね。

まず、必要な物は
豚肉、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、醤油、酒、味醂、砂糖、水ですね。
①まず、野菜を切ります。
 ジャガイモ・人参は乱切り、玉ねぎは櫛切りです。出来る限り一個一個の大きさが均等になるようにして下さい。

②鍋にジャガイモと人参を入れ、かぶるまで水を入れます。

③火にかけ、串が通るまで火が通ったら玉ねぎと肉を入れます。

④アクを取りつつ煮込み、全体に火が通ったころに醤油、酒、味醂、砂糖で味付けする。

⑤強火で一気に沸騰させたら、弱火にしてさらにアクを取る。

⑥そのまま煮込んで、煮汁が半分ほどになったら味を調節します。そして、ここでいしるを
 お玉に4分の一程入れて少し煮込んで馴染ませます。

⑦一度具材を鍋がえししてから、強火にして艶をだして完成です。

□■いしるは隠し味!最後の決め手としてほんの少量だけ入れましょう。■□

では、次回は焼物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラスバンド日記

2010-09-21 11:57:23 | スタッフ日記
こんにちは。

天気が良くなるとは思っていましたが、ここまで暑くなるとは思いませんでした(/_;)
風が全然無いからとにかく蒸し暑いです。体調を崩さない様に頑張ります。

さて、今回はスタッフ日記です。
(カテゴリの各人物名はその人の日記で、スタッフ日記は油谷が書いてます。)

昨日は珠洲のブラスバンドに行ってきました。
これでも、中学の時からブラスをしています。楽器はTromboneです。

※高校の時にしばらくTubaも吹いてました。

それで今年の4月、珠洲に吹奏楽団ができました。
楽器も貸出してくれるとのことだったので、私も参加したのです。

今では何と総勢約60名にもなる大編成。※8割くらい初心者という恐ろしいバンドです。
そして、今度12月26日に演奏会を行うことになっております。

ちなみに、現在楽団名を募集中だそうです。
もちろん私も応募しておきました。私のTwitter画面の背景に応募した名前を使った
ロゴを配置してますので、もし見つける事が出来たら見てみて下さい!

ではでは、このブログを読んでくださっている皆様とまたご縁がありますように。。。

投稿者:油谷
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り上げ公開!

2010-09-21 08:50:51 | Weblog
おはようございます。

今日の能登は少し雨が降りましたが、晴れてくれそうな天気です。
まだ遠くの空には厚めの雲がいますが、大丈夫と信じたいですね。

さて、昨日の記事で行楽の秋フェアの目玉商品は来週くらいに発表します!
と書いたんですが、そんなこと言わずに早く発表しなさい!と私が目玉を食らってしまいました(^^ゞ
ですので、発表しちゃいますね!

10月1日より開催される行楽の秋フェア情報:
開催場所:公式サイト奥能登はまのYahoo店
開催日時:2010年10月1日午前9時より2010年10月31日午後23時59分まで
特別販売商品:
たこ飯の素

たい飯の素

さざえ飯の素

価格:たこ飯の素368円(税込)、たい飯の素630円(税込)、さざえ飯の素840円

さらに、お得な6個セットもご用意してあります。


価格:炊き込みご飯の素セット通常3675円を3150円(税込)

さらにさらに!
このセット、安いだけでなく



是非、この機会にお買い求めくださいませ。

※この炊き込みご飯の素は味付のベースとなる出汁と魚介のみが入っております。
 その他の野菜などはお客様の方でご用意いただきますようよろしくお願いします。

お召し上がり方については次週、記事にアップさせていただきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り日記

2010-09-20 16:48:17 | 浜本
こんにちは。
浜野水産宴会部長補佐の浜本です。

今週から週に一回、油谷さん以外の人間が書いていきますのでよろしくお願いします。
今回は祭り日記と題しまして、珠洲の祭りについて語らせていただきます。

珠洲市では9月に入ると毎日のように秋祭りが行われます。
地区によって異なりますが、基本的には秋の豊作、豊漁を祝うお祭りです。
お祭りには「ヨバレ」と言われるお客様をもてなす文化があり、毎日飲み歩く事になります。
人付き合いの多い人は1地区で5~10件程回るので、酒好きの人でも結構しんどいです。
かく言う私も、今年は全部で10件のヨバレに招かれました。

毎年、過疎や色んな事情で変わってきていますが、やはり皆さん祭り好きなのでやってる人も見てる人も楽しめます。
機会があったら、来年ぜひ見て参加してみてはいかがでしょう。

それでは、次週は総務の坂谷さんが書きますのでお楽しみに。

投稿者:浜本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日より行楽の秋フェアを開催します。

2010-09-20 14:53:19 | Weblog
こんにちは。

今日はちょっと蒸し暑いですが、朝晩とだいぶ涼しくなり
秋を感じ始めています。
ニュースで今年は秋刀魚が不漁と言われておりますが、代わりにアオリイカは豊漁の様ですね。
他にも秋の味覚が豊作と言われております。

さて、そんな秋といえば読書に運動、そしてピクニック!
ピクニックといえばお弁当ですよね!

というわけで奥能登はまのでは10月1日より一ヶ月間「行楽の秋フェア」を開催させていただきます。
このフェアの目玉は・・・

っとっと、これはまだ秘密の情報でした。

来週あたりにはお伝え出来ると思いますので、楽しみにお待ちください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yahoo店にもいしる追加しました。

2010-09-20 10:20:18 | Weblog
おはようございます。

晴れてきました(^^ゞ
やっぱり空は青が広がっているのが一番ですね!

さて、先ほどYahoo店にもいしるを追加いたしました。


300mlの使いやすいサイズ、お値段もお手ごろな420円。
それでいて、全国でも有名な小木のイカだけを使い、職人の手で1ぱい1ぱい塩に漬け込んだ物を
何年にも渡り熟成させた濃厚なコクのあるいしるです。

詳しくはこちらから↓
奥能登はまのYahoo店
地域ブランド市場
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする