すっかりご無沙汰してしまいすみません
この間、日に日に大きくなるチビッコの行き先が決まらず
焦りながらも奮闘し・・・
決まる時には決まるのですね
ピンクはトライアル中、譲渡が決まりましたらご報告させてもらいます
みどりもお見合いが決まり
もう一歩かな?
怪獣の様だったちびっこ達も
気がつけば犬らしくなっていました。
聞き分けも良くなり落ち着きが出てきました。
この子たちは頭が本当に良いです。
去年預かったゴルの兄弟も同様なのですが
子犬の時には食べたいだけ与えるのが脳の発達に良いのだと実感しています。
ブリーダーやペットショップでは大きくなると売れないからと食事制限しています。
栄養制限が発達を妨げるのは身体だけではなく脳も同様なのだと思います。
この子達もゴル兄弟も身体も脳味噌も栄養たっぷり
身体も知能も売られている犬と比較すると同じ月齢の仔犬より2~3ヵ月位は成長が早いと思います。
来た頃の画像を見直して、みんな大きくなったな~!
身体も大きくなったけれど性格も変わった
一番変わったのはみ~ちゃん
カーロとかんなパパを初めて見た時、怖くてうんちとおしっこをおもらしたみ~ちゃん。
人も犬も外の世界も宇宙からやって来たような別世界だったのでしょうね。
今ではとても懐こい、別犬です。
先日かんなパパと再会、飛びついてごあいさつ、パパさんはたまげていました。
生まれ持った素地がおおらかなのが良かったのですが
育つ環境でねじ曲がる事は簡単ですから
どの子も良い子に成長してくれてほっとしています。
昨日へちまこさんがちびっこ達に
フリースラインドハーネスをプレゼントして下さるとおしゃって
へ:4号で良いでしょ?
は:大きくないですか?
家にある4号ハーネスを着けてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/7f6b8de4c360c81863ccad6aecdb0299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/c12ec74de0d552738121aff1766257ce.jpg)
少しゆとりが有りますがピッタリ
いつの間に!こんなに大きくなっていたのね
あっという間に4号も小さく成りそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
新らしいお家でも是非、ハーネスを使ってほしいです。
首は重要な神経が沢山通っていますからね
チョークカラーで引っ張り廻すような事はしないで
言葉やコマンドで犬とコミュ二ケーションを取って頂きたいです。
まず陽性強化のしつけをやってみて、ダメならば、強制的なしつけは最終手段で検討して頂きたいです。
いつも里親様にはハーネスにして下さるようにお願いしています。
私は知人にお願いして特別に作って頂いていますが
オリジナルはこちらです
画像が沢山溜まっております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
少しずつアップしたいと思います。
取りあえず新鮮な今日の画像です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c7/b60f0a3fe7ec19e635934ae890fb0a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/782af0bb7c6495ba6d29c1fe724d8b4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/34/b01ddd2fb4d13bbf569c28a43d6c10ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/45/fd84517f25ec48e2a35c2d1a06aa6e45.jpg)
近所の公園で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/de76dca066ab965bb04fbfab0f8540ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/a3bf5d3fac0a86de2ac0a92708aa962b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/14/c64fa29497ab42be51d4c5f28832eeee.jpg)
おまけ
お気に入りの場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/d62621ffb62043240dc9e1ca8c88e034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/55fd8722b9334397830cca99f29a9a99.jpg)
クールボードの上
それでもってエアコンの冷気が落ちてくる場所
犬の適温は18~22度です
大型犬は特に高温に弱いですから我が家は4月から暑い日は冷房を入れています
ゴールデンは皮膚が弱いですから日本の高温多湿は皮膚病の元です
体力消耗も大きいと思います。
冷房を入れていますので外耳炎も皮膚病も発症する事がありません
入浴回数の影響かもしれません
譲渡条件で冷房を入れて下さいを追加させて頂こうかしら
それと月2回のシャンプーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/7a04146daca0fc023d446f32241dd024.jpg)