籐細工を始めたのは、リタイアする2年ほど前でしょうか。
何とか編み上げたのですが、上に行くにつれ広がったようで、口周りもきちんとした四角にならなかったし、何より折角の模様が見えないから、リベンジ!と2つ目に取り掛かったのですが、2つ目も納得行かず、せめて口周りだけでも2つとも作り直したいと思うのですが、夫いわく、広い方が入れやすくて良いじゃないか!と言って、僕が使うよ!と。😅
リタイア後にやりたい事はいっぱいあった筈で、旅行に行った先で、ppバンドや竹、はたまた山葡萄であったり籐で作った手提げ籠を見たりしてて、自分で作れたら素敵だなぁ・・いつか!と思ったりしてましたが、偶々チラシで籐細工の教室を知ってでした。
入ってみると、私より年上の方ばかり、それも習い始めて20年なんて人が何人も居らして、素敵な作品ばかり持っていらして、すぐに習いたい!と思ったものでした。
それから、5年程になりますが、その間には都合で長期に休んだりしてますし、ここ2年程前から講習が月2回になったりしましたが、習いたい!作りたい!気持ちは変わらず、作り続けてます。
そして、今日出来上がったのが、これ
炭籠です。
他の物も作っているので、取り掛かってから足掛け2週間程かかりました。
ちなみに、先生のはこれです。
きちんとした四角形で、目も詰まっていて、これを見て作ってみよう!と思ったのでした。
経年でこんな色になっていくそうです。
ところが作ってみると、目を詰めるのも大変、籐は編んだあと結構のロスがあって切ることになるのですが、これは足りなくなったりしたり、模様が規則性が難しくて、大変でした。
口周りの始末も・・とこれは、バックでも同じですが、納得いく作品は未だに出来ません。
そういえば、一つ目のこれは、
何とか編み上げたのですが、上に行くにつれ広がったようで、口周りもきちんとした四角にならなかったし、何より折角の模様が見えないから、リベンジ!と2つ目に取り掛かったのですが、2つ目も納得行かず、せめて口周りだけでも2つとも作り直したいと思うのですが、夫いわく、広い方が入れやすくて良いじゃないか!と言って、僕が使うよ!と。😅
革細工をするので、その際の諸々を放り込んでいくのに使ってくれるようです。
偶々昨日来た妹にも、先生の写真をみせて、こんな風になる筈だったのにと見せた所、一緒じゃないの?って。🤭
そう言ってくれたからではないですが、
沢山あるバックの中からどれでもどうぞと言うと、これを選んでいきました。
中布を取り付けたら渡そうと思ってます。
主人の生家に居る時も持って行って暇ができるとしてますし、こちらの家に居る時も、孫の帰りを待ちつつ、こんな事をして過ごしています。
因みに、教室のメンバーは、入った頃からは随分変わって、私より年下の人も増えました。
先生は70代の女性で、最初の頃は同年代の生徒さんが多くて、帰りには皆でランチに行ったりして、そこで教えて貰うことも多かったのですが、その方々が居なくなり、そうした事も無くなり、ちょっと残念です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます