平成29年12月9日(土)
名古屋市交通局主催 2017年 AUTUMN 駅ちかウォーキング
「健康とスポーツの里、農業文化圏・戸田川緑地へ!②」の続きです。
中央に像のある温室に来ました。
ビーナスかしら?
周りで沢山お花が咲いているので、撮ってみたいと思います。
名前なんだろう?
水滴付いてる。
キンギョソウかな?
これはサルビアに似てるけど。。。
だいぶ陽射しが入ってきたので、良かったです^-^
ちっちゃなおはなさん。
これも花ですよね?
咲き揃うとこんなになるみたい。
だいぶ高いところに咲いていたおはなさん。
背伸びして撮ってみました^-^;;
(〃´o`)=3 フゥ
肉厚の花弁が多いように思います。
ちょうちょみたいですね、
温室のおはなさん。
綺麗に咲き誇っていて、とっても綺麗でした。
この時期にこんなに綺麗なおはなさんを観る事ができて良かったです。
フラワーセンターを出ました。
外はやっぱり寒いw
空がだいぶ晴れてきました。
コースへ戻ります。
戸田川緑地内を歩いていきます。
(*'ω'*)......ん?
農業科学館への案内がありました。
こちらも行ってみることに。。。
入り口です。
何があるのかな?
入ってみます。
なつかしい農業w
農業に関する道具や作業の説明など。
詳しく解説されていました。
除く。
これはおじいさんところにあったような。
稲と稲の間を滑らせていたと思います。
雑草を取るのかな?
かかしさん。
あ!
これもおじさんのところにあったわ。
今もこういうの使うのかなぁ?
(*'へ'*) ンー
見覚えがあるような、無いようなw
もみがら飛ばすんだっけ?
これはわからずw
こういうのみると、高知のおじいさん、おばあさんを思い出すなぁ^-^
体験なんかも出来て、なかなか面白い施設でした。
部屋を出るとお隣に世界の昆虫と書かれたところがありました。
標本展示かな?
長くなりましたので、続きはまたです。。