平成27年9月12日(土)に参加した、
歴史探訪 清州三社巡りと現代の楽市楽座 甚目寺観音てづくり朝市
の続きです。
お城から出てきました。
次の目的地へ向かって歩いていきます。
織田信長のふるさと 清須市
コース途中にあったハス。
もう花はさすがにありませんでした。
残念。
まっすぐな道を歩いていきます。
一番向こうに森のような感じのところがあります。
日吉神社へやってきました。
771年(宝亀2年)、疫病を鎮めるために建立された神社だそうです。
お参りしていきます。
拝殿横に巨大な開運申絵馬があります。
境内にある子産石
豊臣秀吉の生母(大政所)が、この石に子授けを祈願したとろこ、秀吉を授かったと言われています。
狛猿
屋根にも猿。
あっちも。
こっちにも。
猿がいっぱいいました。
疫病を去る。
厄をを去る。
そして福を招く。
お猿さんのお役目。
確か滋賀に日吉大社があったと思うのですが、日吉、日枝、山王社とかの神社ですね。
眷属神がお猿さん。
次の目的地へ向かいます。
続きはまた。。。