From はなみがわ学習塾

千葉市花見川区にある小さな塾です。
"地域の勉強部屋"を目指しています。

高校や大学ですべきこと

2018-03-19 14:05:42 | 成績↑のコツ(?)
卒業式シーズンですね。

昨日、電車に乗ったら、袴姿のお嬢さんたちの姿を見ました。

みなさん、本当にご卒業おめでとうございます。


私が中学校を卒業するとき、お世話になった塾長先生から、次のような言葉をいただきました。

「高校では友人をつくりなさい。大学では恩師を見つけなさい。」と。



高校はほぼ義務教育化していますし、少子化で大学は「全入時代」といわれる今、高校や大学へ進学が決まったものの、特にやりたいことが決まっていない、という人が少なからずいると思います。

そういう人は、まず、入学したら、生涯にわたって付き合える友達と、そして、この先生に教わってみたい!と思える先生をみつけてみてください。


それだけでも、きっと、将来、学生時代を振り返って、この学校へ進学してよかったな、と思えると思います。









誘惑に負けそうなとき

2017-10-17 22:00:21 | 成績↑のコツ(?)
もし、お家で、勉強をやらないといけないにもかかわらず、
TVを見たり、ゲームをしたり、スマホをいじったりしたい
衝動に駆られたら、

「僕(私)の偏差値は〇〇*」と、その欲求が消えるまで唱えましょう。

*〇〇の部分は、最新の模擬試験の結果、
公立志望の人は五科目の、
私立希望の人は三科目の偏差値
に置き換えてください。


通知表「オール3」でいい?

2017-09-02 06:11:48 | 成績↑のコツ(?)
中1生は、二度目の定期試験です。

中間テストの点に加えて、日頃の授業態度、提出物、夏休みの課題への取り組み方、そして、今回の期末テストの点が加わって、前期の成績がつきます。

中学校に入って初めてもらう通知表。

小学校の「ABC評価」と違って、1~5までの数字がつくので、どんな数字がもらえるのか、ドキドキしますね。



さて、ここで質問です。


「5段階評価だから、オール3だったら、真ん中。3がつけば、まあ、いいか」と思っている人はいませんか?


ダメ、student!


この辺り(第一学区)で人気の公立高校前期合格者の内申点を見てみましょう。


いずれも海浜地区にある高校ですが、合格者の内申点平均は、比較的低い学校でも「3.5」です。

ちょっとレベルアップすると「4」、もしくは「4.5」です。


もし、現在中1のみなさんが、この辺の、第一学区の学校へ行きたいなぁ、と思っていたら、9科目ある教科のうち通知表は「3」と「4」が半々、もしくは「4」が少し多いくらいの成績が必要、ということです。

さらに、ちょっと欲を出して、いい高校へ行きたいな、と考えていたら、通知表は「4」と「5」が半々くらいの成績が必要、ということです。


毎年のことですが、中3生から「1年生のころからもう少しがんばっておけばよかった」という声が聴かれます。


中1・中2のみなさん、

期末テスト前最後の週末です。部活も停止期間に入りました。

この土日はしっかり勉強してください。


余談ですが、私立の併願推薦がとれるのは、だいたいどこも「5科目内申合計17以上」です。

オール3、つまり3✕5科目=15ですと、併願推薦がとれる高校はぐっと限られてきます(市内ですと数校です)。

目指す内申点は最低でも、3.5点!



会場模擬試験活用術!

2017-08-27 08:39:13 | 成績↑のコツ(?)
8/27(日)17:00-19:00、期末テスト対策特別講座があります。

今日の課題は、漢字テスト、英語と数学の過去問です。


今日は、中3生の「vもぎ」受験日です。

はなみがわ学習塾では、公立高校第一志望の塾生は、最低でも5回会場模擬試験の受験に行ってもらっています。

今日の模試で、今年の中3生は、全員が1回は会場模擬試験を経験したことになります。


擬試験といえば、偏差値や志望校の合否判定がメリットですが、それだけでなく、5回の会場模試を受験すること通して「自分なりの受験必勝パターン」をみつけてきてほしいのです。

「自分なりの受験必勝パターン」とは、例えば、試験前夜はどう過ごすか、とか、当日の朝はどうするかとか、持ち物になにを持って行ったらいいかなど、です。

今までの先輩たちの場合ですと、「水筒の中身は温かい紅茶」とか「この三角定規を持って行く」とか「下痢止め必携」など、なんらかの「必勝アイテム」がありました。何人もの受験生を見てきましたが、試験に挑む受験生の「こだわり」は、人それぞれで、結構面白いです。

この、こだわりこそが、本番では「安心感」を生み出し、本番ではリラックスして試験問題に挑むことができるようです。


「模擬は本番のように、本番は模擬のように」が鉄則です。

ぜひ、ぜひ、先輩の例を参考にし、5回の受験を通して自分なりの「必勝パターン」を見つけて来てほしいです。

がんばってください!






社・理・国の中心の勉強を!

2017-08-25 05:59:58 | 成績↑のコツ(?)
8/25(金)9:00-21:00、OPENです。

前期期末テストまで、朝中は1週間、花中は2週間です。



そろそろ学習の中心を数・英から、社会、理科、それから国語へ移しましょう。

この時期に「数学や英語のワークがまだ終わっていない」なんていう人。

そんな人は、はなみがわ学習塾にはいませんよね?!