4/11(水)通常授業です。
小学生は、昨日からぼちぼち学校でも授業が始まったようで、それに合わせて、理科や社会のワークを解き始めています。
(中学校での本格受業開始は来週からのようです。)
6年生になったAちゃん、昨年度の教訓が生きているようで、昨年度は後回しにしていた社会を、今年度は、自主的に、もう一番最初の単元まで予習済みなのです!
素晴らしい!
そして、「社会の勉強は、ためちゃうと大変なことになる!」と、下学年のB君にもアドバイスしていました。
そうです、社会や理科の勉強は、油断しているといつの間にか学校の授業が進んでいて、覚えることがたくさんになって、大変なことになってしまうんですよね。
今年は、コツコツがんばっているAちゃん、それを見習っているB君、期待しています!
小学生は、昨日からぼちぼち学校でも授業が始まったようで、それに合わせて、理科や社会のワークを解き始めています。
(中学校での本格受業開始は来週からのようです。)
6年生になったAちゃん、昨年度の教訓が生きているようで、昨年度は後回しにしていた社会を、今年度は、自主的に、もう一番最初の単元まで予習済みなのです!

そして、「社会の勉強は、ためちゃうと大変なことになる!」と、下学年のB君にもアドバイスしていました。
そうです、社会や理科の勉強は、油断しているといつの間にか学校の授業が進んでいて、覚えることがたくさんになって、大変なことになってしまうんですよね。
今年は、コツコツがんばっているAちゃん、それを見習っているB君、期待しています!