From はなみがわ学習塾

千葉市花見川区にある小さな塾です。
"地域の勉強部屋"を目指しています。

9/5(金)の予定

2014-09-05 15:34:42 | お知らせ
熱心な生徒からのご要望にお応えし、
教室を夕方5時から開けておきます。

授業は6時から8時50分までです。

塾に来るときには、
お家の人に必ず連絡してから来てください。

今日は暑かったので冷たい麦茶も用意しておきます。

期末試験追込み講座 開設です

2014-09-05 00:32:26 | お知らせ
5(金)1時間
6(土)5時間
7(日)3時間
8(月)1時間
9(火)4時間
10(水)1時間

合計15時間の期末試験対策です。

参加費は、500円/h × 15h= 7500円ですが、塾生は500円引きの7000円です。


内容はオリジナルプリントを使った暗記中心の学習で、2、30分を1区切りとし、下記の項目を次々こなしていきます。


漢字テスト

数学小テスト
(間違いやすい計算問題)

英単語暗記

社会重要項目小テスト

英語教科書本文暗記

理科重要項目小テスト

最初へ戻る


長期にわたってじっくり腰をすえて勉強することも大切ですが テスト前は「短期集中」でいきます!

錦織選手のプレイのように、勉強も緩急をつけて!


がんばって乗り切りましょう。



テスト勉強は塾で

2014-09-03 15:44:14 | 成績↑のコツ(?)
いよいよ期末試験まで1週間を切りました。金曜日からは部活動も停止になります。

「部活が休みになったら、勉強に集中するぞ!」と思っている生徒も多いと思います。

しかし、時間ができると、時間の使い方が甘くなってしまい、
逆に、部活をしていたほうが、勉強をしていた、なんてことになりかねません。
私自身、「今日は休みだ!」と思うと、かえってだらだらしてしまい、
気づけば部屋の中が全然片づいていなかったなんてことが多々あります…反省。

そのうえ、今の時代は「スマホ」の誘惑が…。
「テスト範囲、どこまでだったっけ? ちょっと友達にメールで聞いてみよう」と
軽い気持でメールしたのが、そのままずるずると続いて数時間も。
(今はlineでしょうか?)

世のお父さん、お母さん、
お子さんが、テスト期間中、部屋にこもって勉強しているのかとおもったら、
スマホをいじっていた、なんてことは、ありませんか?

ちょっと小耳に挟んだ情報ですが、1学年80人以上が参加しているlineグループもあるんだそうです。
しかも、そこに書き込まれているのは「ヒマだ~」といったたわいもないこと…。

だったら塾へ来ましょう。

あと、友達同士でフードコートなどで勉強をするのも、ほとんど意味のないことです。
よく中学生らしきグループが問題集を広げているのを見かけますが、
たいていおしゃべりしているか、それぞれスマホを見ているか、です。
一人で勉強できない、仲間と一緒に勉強したい、というなら、
「先生」という監督のいる塾へきてやるべきです。

あと1週間もある、か、1週間しかない、か。

有意義に使いましょう!