2/15(月)通常授業。
今日は中学校が職員会議で部活がないと思われます。
16:30には教室が開いていますので、自習希望の方はどうぞ。
17(水)は公立高校前期入試の発表です。
し・か・し、発表を待たずして、
今回の平均点予想と過去の合格データなどから、各校ごとのボーダーラインを予測。
結果、各自、合否の予想がついています。
残念ながら前期に望みが薄い人は、
早速、後期の過去問を解いています。
(だいたい、ボーダーラインで合格か不合格がドキドキしているのなら、
後期の勉強に集中した方が建設的ですよね。)
後期は、試験時間が40分へと、前期より10分各教科ともに短縮されます。
今まで50分に慣れてきたので、ここへきて、40分で問題を解く時間配分を考えておきましょう。
特に、国語は要注意です。
40分になっても、聞き取り問題、論説文、小説、古文と、50分のときと構成は同じです(全体の問題数はもちろん減りますが)。作文は文字数が半分になりますが、読解問題に時間をかけすぎてしまい、白紙になってしまった、という受験生が少なからずいます。しっかり時間配分の練習をして、ぜひ得点し、合格につなげていきましょう。
今日は中学校が職員会議で部活がないと思われます。
16:30には教室が開いていますので、自習希望の方はどうぞ。
17(水)は公立高校前期入試の発表です。
し・か・し、発表を待たずして、
今回の平均点予想と過去の合格データなどから、各校ごとのボーダーラインを予測。
結果、各自、合否の予想がついています。
残念ながら前期に望みが薄い人は、
早速、後期の過去問を解いています。
(だいたい、ボーダーラインで合格か不合格がドキドキしているのなら、
後期の勉強に集中した方が建設的ですよね。)
後期は、試験時間が40分へと、前期より10分各教科ともに短縮されます。
今まで50分に慣れてきたので、ここへきて、40分で問題を解く時間配分を考えておきましょう。
特に、国語は要注意です。
40分になっても、聞き取り問題、論説文、小説、古文と、50分のときと構成は同じです(全体の問題数はもちろん減りますが)。作文は文字数が半分になりますが、読解問題に時間をかけすぎてしまい、白紙になってしまった、という受験生が少なからずいます。しっかり時間配分の練習をして、ぜひ得点し、合格につなげていきましょう。