From はなみがわ学習塾

千葉市花見川区にある小さな塾です。
"地域の勉強部屋"を目指しています。

金曜の夜は、、、

2018-04-20 21:41:11 | 日記
土日は、塾はお休みです。小学生は遊びや習い事に、中学生は部活に全力投球してください。

月曜日は、高校生対象英語講座です。英検2級、取るゾ!

小中学生の授業は火曜日からです。

再来週はGWにつき、休業の予定です。




今日は、暑かったですね。

みんな、塾へ来て、ぐったりした様子。なんだか、うちの塾の子たちは、今日は、みんなついてなかったみたいで‥。


「転んじゃった」といって、手当した絆創膏を見せてくれた小学生のA君。

「好きな種目に出られなかった」と、中学生のAちゃん。

「学校はいろいろ大変なところ」と、中3生のBくん。

「集会でみんなの前でしゃべったけど3,4回 “かんじゃった” 」と、後悔気味のC君。

「県大に出られなかったの、うちの学校だけだった」と、高校生のAちゃん。


みんな、いろいろ言いたいことあるよね。(もし、大人だったら、今日は、一杯やらないとやってらんないぜ、って気分だと思うよ)


塾でがんばってお勉強したので、お家では、今晩はゆっくりして、また明日、元気に活動してください。


また来週!

お目目をキラキラさせて‥

2018-04-18 13:05:45 | 成績↑のコツ(?)
小学校では先週から、中学校では今週から、授業が本格的にスタートしたようです。

「今年度こそは、成績をあげたい!」と誰もが希望に燃えていると思います。

内申点をあげる一番カンタンな方法は、ズバリ、

「お目目をキラキラさせて授業を聞くこと!」です。そして、先生のほうをよーーーく見て、「私、この科目、好き、好きビーム」を出すのです。




これを毎授業続ければ、「関心・意欲・態度」のところは、間違いなく、「◎」がつきます。

◎の数が増えれば、評価が1上がるかもしれません。

寝てたり、下を向いてたりしちゃ、ダメです。




休み時間、お友達同士の会話で、

「私、〇〇先生、キライ。教え方、下手。何言っているか、ワカンナイ!」なんて会話を真に受けて、

「そうだよな、〇〇先生、教え方、下手だから、授業つまんない。私が、やる気になれないのは〇〇先生のせいだから、しょうがない」なんて
思っている子はいませんか?


できる子は、口では「あの先生の話、つまんない」と言いつつ、内心、「でも、学ぶこと自体は面白い」と思って、授業をじーーーーーっと聞いて、好奇心を掻き立てられて、50分の授業を知的に楽しんでいるものなのです。


たとえ退屈な授業であっても、全員が全員、つまらない思っているわけではなく、何人かは、面白いなと思って聞いている子がいるものです。



最初はウソでもいいので、お目目をキラキラさせて授業を聞いているうちに、ある日、本当に先生の話が楽しい、と思えるようになってきますよ。

一年間、がんばりましょう!