ティータイム

シニア世代の何気ない日常ブログ

湯の湖

2010年06月27日 | 旅行記

旅行の続きです・・・・・・・

26日はあさ5:30に目覚め露天風呂に入ってロビーにコーヒーが用意されていたので朝のティータイム

時間がありそうなのでやっぱりで朝の散歩に参加することにしました

6:30出発で1時間半かけて湯の湖を一周します

コンダクター付で9人の参加でした

Dscf4367 

湯の湖は湧き水なので水が透き通っていてとてもきれいです

マガモや鵜が自然の中に溶け込んでいました

私たちもグリーンシャワーを浴びながらコンダクターの説明を聞きながら進みますDscf4370

Dscf4374

ユモトマムシグサ

最近シカが増殖して植物や木の皮を食べてしまうので困っているそうです

木の皮を食べられた大きな木が立ち枯れしていました

猫の好きなマタタビは自分を誇示するために葉を白くさせているらしいです

コンダクターがいろいろ説明してくれるのでただ歩くより楽しかったです

質問にも答えてくれます

私はこの辺は熊は出ないのですか?って聞いたら2週間前に出没したとか

それからドキドキしながら歩きました

1時間半の散策それからバイキングの朝食を済ませチェックアウトし千手が浜に向かいます

赤沼から車規制のためハイブリットバスに乗り換えて森の中を走りました

Dscf4379

バスの中から撮りました・・・熊が出てきそうです

バスの後ろの席での会話「こんな所は熊が出てきそうで歩けないわね~でも昼間は大丈夫なのかしら」

「昼間でも熊は出るわよ。うちでは居間で熊がりんごの箱を開け食べて熊のお尻の形がしっかり付いていたわよ。隣でもあったとか・・・・」

私の耳は後ろの席の会話にクギ付けでもう少しで「どちらにお住まいですか?」と聞きそうになりました

30分で千手が浜に着きました

ここでも1時間くらい歩きました

Dscf4407 

歩いているとあちらこちらにクリンソウが咲いています

Dscf4396

カモの親子が水の中にいたのですが草の中に隠れてしまいました

Dscf4415_2

クリンソウが満開で自然の中で本当にきれいでした

でもクリンソウの周りには電流線が張り巡らされていました

動物が食べてしまうからです

自然を守るのは大変ですね

これから竜頭の滝に向かいます・・・・・・

      ・・・・・・・明日に続く

人気ブログランキングへ CRICKよろしくお願いします