ティータイム

シニア世代の何気ない日常ブログ

家計簿を付けてみて

2021年07月22日 | 日記
毎日暑いです。明日はいよいよ問題多しのオリンピック開会式。盛り上がるのでしょうか?兎に角感染者数が増え医療崩壊が起きないことを祈ります。

今日の朝ごはん
昨日のポテトサラダをサンドイッチにしました~
ファミマの🍞が意外とふあふあで美味でした。朝早くから夫はお使いに。

昨日の晩ごはん
豚肉と野菜の甘酢炒め
ポテトサラダ
ゴーヤのおかか和え
冷や奴

写真を撮っているとビールの泡が消え夫が嫌がるのでいつも慌てて撮ってます。
8月7日に健康診断があるのでそれまで揚げ物は控えようかと。コレステロールが高めなので心配です。

先月から家計簿を付け始めましたが年金だけの生活になったらギリギリの生活になるのが判明。6月は車の一年点検と修理が大きな出費に。私が乗っていた車で古いのですがスーパーに行くぐらいで走行距離か少なくこのまま乗るか買い替えるか思案中です。現在夫がこの車で通勤。来年車検なのでそれまでに決めようと思います。

家計簿を付けて良かったことはお金の流れがわかって安心感があります。それから物を買うとき本当に必要か考えるようになり、冷蔵庫の中がスッキリ。
今まで何も考えずにカゴに入れていたので最初の頃はストレスになりましたが。

これから老後の計画を練ります。え~~今から?と思いますよね。でも大丈夫。身の丈に合った生活を信条にしてますから。小欲知足で頑張りましょう。