最近の雨は、風も伴って嵐のようでしたので、しびしびとした雨にホッとします。
予報では、大雨になるそうですが。
台風も心配ですね。
先日の出勤途中、事故現場に遭遇しました。
一台は、田んぼの中にダイブ、もう一台は道の真ん中で、半壊状態です。
お互いの車の中には人が乗ったままで、放心状態。
そして、道で話し合う人、二人。
警察もまだ来ていない状態でした。
そして帰り道、車は綺麗に片付けられていましたが、
死亡事故多発地帯の看板が!!
いやいや、見た限りでは皆さんご無事そうでした。
でも、見通しの良い交差点の割に、事故が多いので、注意を促す為に立てたのでしょうか?
気になります。
看板で思い出しますのが、前にも書いたことがあるかもしれませんが、国道1号線の広島山中です。
子供の頃、福岡に帰るのに、夜中に通りました。
カーブした所に、ライトで
ボゥ・・と浮かぶ、仏様。
そこには、死亡事故現場、と書かれていました。
子供の頃の九州帰省の思い出は、その看板の記憶くらいしか残っていません。
それくらい強烈なインパクトでした。
今も広島山中にあの看板はあるのでしょうか?
そしてもう一つ思い出しました。
広島の警官は、今も道案内を、足でしているのでしょうか?
確かめてみたいですが、怖いのと、面倒くさいので止めておきます。