goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと遊ぶ日々 №2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

裏庭で発見したこと

2021-06-27 14:39:48 | 動画

長い年月庭の草むしりばかりしていて、

今日初めて発見したことがある。

イモカタバミが庭中に蔓延っていて草むしりしたいと、

小さな手持ちのクワで掘ってゆくとイモカタバミが根っこから現れる。

な・なんとゴマより小さなイモが土の中でばらけている。

この小さなお芋さんに1本のイモカタバミが出来て広がってゆく。

土の中から一粒づつばらけたお芋さんを拾い上げるのは何と根気のいる事だろう。

植木鉢の中から,

 

ありとあらゆる地面に広がるイモカタバミ・・・その原因はこの何十個かくっついているお芋さん。

お花さんは可愛いのだけど、庭中占拠されたらたまらない。

一株づつ掘り起こしてお芋さんを撤去しなければいけないのか・・・疲れる作業どすなぁ~

 

 

 

いつもお立ち寄り頂いて、ポチッポチッとご厚情に感謝しています。

日増しに体力や思考力の衰えを感じながら・・・1日1日を大切に過ごしております。

ブログネタ探しの行動力は全く湧いてきません…悔しいです

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たくさんの小鱗茎ですね。 (なずな)
2021-07-01 10:30:29
ちひろさまこんにちは。
この記事を読んで、早速わたしも裏庭のムラサキカタバミを掘り起こしてみました。
すると、確かにたくさんの小鱗茎をつけた根っこがでてきました。
あちこちに、このカタバミが殖えるわけですね。
花の色が淡いピンクなのが、ムラサキカタバミで、
花の中央が濃い紫なのが、イモカタバミなのだそうです。
ちょっと調べてみました。
お元気でがんばって下さいね。
返信する
勉強になりました (ちひろ)
2021-07-01 21:43:43
なずなさま、こんばんわ。
イモカタバミ・ムラサキカタバミの見分け方がよくわかりました。雨の日は花びらを閉じていますので、晴れた日に観察してみますね。
昨日出先で気分が悪くなってお友達に送迎を頼んだり、車を取りに行ったり、今日は午後から麻雀教室に行って早引けしたり、ウイルスの予防接種後、ずーっと体の不調が続いています。
今朝は血圧が191まで上がってしんどかったです。
コメントありがとうございました。
お休みなさいませ。
返信する

コメントを投稿