![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/87b1e5383bc4a716855d52044ce7dced.jpg)
一の谷のバス停で降りて、須磨浦公園で最後の秋を楽しみました。
公園東側の紅葉、イロハモミジ(いろは紅葉)と名札があります。まだまだ赤くてきれいです。イロハモミジはイロハカエデ(いろは楓)という楓らしく、なんでイロハなのか、なんでカエデなのにモミジなのか分かりません......あ、カエデの一種がモミジなんですね、ブログ書いてなかったら「紅葉は楓なんだ」と一生知らなかったかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/e7d0e087ccb3701cb9c777f0fdacf998.jpg)
カブスカウト発祥の地の像、少年像の背中越しに光る海、けっこう渋滞しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/151f887a948cbf08d8479aabaa938112.jpg)
公園では子供連れのお母さんも来ています。昔ながらの遊具、趣味の郷土史歴史散歩でも古い遊具をよくみかけますが、郷愁があって好きな風景です。背中のペンキが剥がれた動物さん達、たくさんの子供達を背中に乗せて遊ばせてきたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/35f8b93274cddc6885b2be09627a2443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/58f81454f4f990f4222bb17a21f65a0a.jpg)
須磨浦らしい船の遊具や白い貝殻の遊具、風情がありますね。
駅前を越え、山陽電車を橋の下に見ながら、のり面の改修工事現場まで到着です。赤石の櫛淵、複々線のJRが眼下に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/b6e7764a46b9b1487ecf93dcaefa2a2d.jpg)
【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページ:https://www.suma-kagetsu.com
Facebook:https://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura
ホームページ:https://www.suma-kagetsu.com
Facebook:https://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます