Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

天気予報は外れ!

2022-10-19 23:18:06 | 家庭菜園
            放射冷却現象~朝6時過ぎに起きると外は6℃寒くて震えた!
予報では今週前半は雨模様だったのに昨日から晴れ!土曜日までマークで雨は降らないのだろうか?

畑の食用黄菊「キンカラマツ」が色づいて来た…しかし摘めるように開花するまで、
秋の味覚を楽しむには、しばらくかかりそう

残りのサツマイモに芽が出ていて~期待は薄かったがGW明けに3芽畑に植えた。
  掘って笑ってしまった~
野ネズミにかじられていて半分は処分

数年来植え継いできたヤグラネギは薬味にも!

一本ネギは5月下旬に1株をバラして6本植えた~
数倍になったので上出来かと

友人からの初物「さわし柿」渋抜きしてある
固い柿はサラダや酢の物にしても美味しい~柔らかい柿を先に食べよう


さわし柿…「さわす」とは?

新潟では柿の渋を抜くことを「さわす」と言い、渋抜きをした柿は「さわし柿」と呼ばれる。
昔ながらの方法は焼酎を使うやり方

   ①小皿に入れた焼酎に渋柿のへたの部分に数秒つける。
   ②へたを上にしてビニール袋(底に新聞紙を敷く)に並べ、空気を抜いて密封して涼しい所に置く。
   ③5日〜1週間ほどで完成(味見してみてまだ渋さを感じたら密封して、さらに数日)

焼酎は35度以上であれば良いが「柿の渋抜き用焼酎」や「固形の脱渋抜き剤」などを使う方法もある。

秋葉区に「八珍柿」の原木があるが、見たことは無い

  明治20(1887)年頃、越後の行商人から買った柿の苗木が、
  旧鶴岡藩士らによって山形県庄内地方で栽培されていた。
  明治42(1909)年その優秀さが認められ「平核無(ひらたねなし)」と命名、公表された。
  「庄内柿」という名で市場に~有名になるとそのルーツはどこかという本家争いが起きた。
  新潟県は原木の所在をつきとめるために調査研究!
  その結果…昭和6(1931)年、旧新津市・現在の秋葉区「川崎家の柿の木が接ぎ木によらない実生樹」で、
  原木と認められた。
 
種のない木で越後七不思議に次ぐ珍しい柿ということから「八珍柿(はっちんがき)」と呼び名がついた。
佐渡島に栽培されて「おけさ柿」という名が付いた

県内の栽培のブランドとなって最近は「おけさ柿」という名前で全国へ出荷されている。
県外西の地方で栽培される渋抜きの柿は「刀根早生」という早生品種で、
「おけさ柿」より早く出回るが保丼期間が短め~冷蔵庫でも早く柔らかくなる(私の感想)
その点「おけさ柿」は冷蔵庫で柔らかくなるのが遅め…割と長く楽しめる


柿同様に枝豆や食用菊でも本家争いがあるが~ルーツは?
それぞれ地方に伝わり変化して行くのだから、争うことも無いと思うが…私の考え

古い日記から写真を探してみた



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気は下り坂… | トップ | 朝晩の寒さに耐える!耐えら... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さわし柿~ (cyaz)
2022-10-22 17:43:34
hanuraさん、こんにちは^^

「さわし柿」って食べたことが無いのですが、美味しいですか?
干し柿なんかは食べたことがありますが(笑)
「キンカラマツ」って居酒屋などで刺身について来る食用菊のことですか?
ついて来てもあまり食べたことが無いなぁ(汗)
返信する
Unknown (koyuko)
2022-10-23 15:14:19
相変わらずマメですね。
畑もお料理もプロ並みに感心しています。
返信する
説明追加しました~ (hanura)
2022-10-24 08:45:23
cyazさん。おはようございます。

渋抜きした柿はご存じなかったですか?
柿も品種が色々ありますね。

果物ナビhttps://www.kudamononavi.com/lists/persimmon

いつだったか会津に旅して「見知らず柿」が美味しかったと思い出します。
岡山の「あたご柿」を取り寄せたことも…

高級感のある柿もありますが、
田舎では柿は…昔は種のある甘柿(小さめ)が主でしたが、
今は種なしで食べやすい「さわし柿」です。

刺身のツマの菊では無くて、
花びらを摘んで茹でて食べます。
名前が同じでも地域差があるようです。
花1ヶごと天ぷらにもします~ほろ苦さが美味しいです。
返信する
写真は? (hanura)
2022-10-24 09:01:08
koyukoさん、おはようございます。

先ほどTVで上野公園のソメイヨシノが狂い咲き!
寒暖差が激しくて~春が来たと勘違い?
でも咲いたのは僅か…来春には十分に満開の桜が咲くと言ってましたね。

銀ブラの様子~半袖姿が目立つ!
私は震えて見てます…風除室でも8℃!
外は冷え込み~いよいよ薪ストーブの準備です。

昨年の初焚きは10/28でした。

だんだんと手の込んだ料理が面倒に~
というより「食べたい」という気持ちが
でも柿は「食べたい」気持ちが
他の果物は…ほとんど買わなくなりました。
でも白いご飯は食べずにいられない~笑
ふりかけとタクアンだけでもOK
梅干しおにぎりにしただけでも…

これって老化現象?
コロナ禍で出歩かないから刺激が無い
困ったものです。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事