玄関前小屋側に植えてあるシュウメイギク(優しいピンク一重咲き)
猛暑からの葉焼けを防ぐために夕方の水やりはタップリやってきたが・・・ここに来て葉焼けが目立つようになって残念!
車庫から玄関までの通路右手に山野草の鉢植えを並べた。
遠目ではアザミに似ている「タムラソウ」は2m高さに成長、クサボタンも開花が続く。
(どちらも種播きから3年目で開花)長かった~~
車庫から小屋への通路は小さな緑のトンネル(ナラノヤエザクラと桃色カリガネソウで)
くぐった目の前はムクゲ「ダイアナ」「ブルーバード」「紫玉」
毎朝「団十郎」朝顔を眺めるのが楽しい~花数が見事プランター7個に苗28本
始まりは、こんな風景から!
並べた場所は一段高く(約50cm)後ろのセンニンソウが見えにくくなったので手前に下ろした。
畑との間は低くなっていて・・・山から運んでくる薪用の木材置き場にしている場所。
車庫側から見るとヒガンバナがお彼岸が近い証拠
猛暑からの葉焼けを防ぐために夕方の水やりはタップリやってきたが・・・ここに来て葉焼けが目立つようになって残念!
車庫から玄関までの通路右手に山野草の鉢植えを並べた。
遠目ではアザミに似ている「タムラソウ」は2m高さに成長、クサボタンも開花が続く。
(どちらも種播きから3年目で開花)長かった~~
車庫から小屋への通路は小さな緑のトンネル(ナラノヤエザクラと桃色カリガネソウで)
くぐった目の前はムクゲ「ダイアナ」「ブルーバード」「紫玉」
毎朝「団十郎」朝顔を眺めるのが楽しい~花数が見事プランター7個に苗28本
始まりは、こんな風景から!
並べた場所は一段高く(約50cm)後ろのセンニンソウが見えにくくなったので手前に下ろした。
畑との間は低くなっていて・・・山から運んでくる薪用の木材置き場にしている場所。
車庫側から見るとヒガンバナがお彼岸が近い証拠
お手入れも大変でしょうね。
珍しい花々もさいて、いつも感心しています。
実際に見せて頂きたいけれど、コロナ渦で実家にもご無沙汰です。
本当に~いつになったら東京との往来が、
大手を振って出来るやら?
その時には是非~こちら経由で、ご実家に
私も高田の友人に会いに行きたいし~
在京の友人達にも来て欲しい!
もちろん子供達の帰省も。
私も東京発で娘達と旅に出たいし~です。
足腰元気でいなくては(笑)
koyukoさんと昭和記念公園を「歩き回りたいです