梅雨に似合う花…と紹介したいが、7日連続最高30℃を超え始め、
もしや熱中症?と昨年経験した記憶を呼び起こし、
日中は日陰に移動しながらチョコッと作業!
午後2:30を回ると、裏山に日が陰る我が家…これからは蚊取り線香を腰に下げながら
「大花白露草」
クレマチスが増えてきた我が家。
挿し木苗から30年は経つだろう…植えっぱなしで特に手もかけず
白花が裏側にも!
「白麗」が1輪だけ~でも甘い香りがする
「ロウグチ」脇芽を出させる剪定を怠った結果~2m超え!
「流星」「ベネディクト」は、これから!
「ヒマラヤの青いケシ」6個目開花~最後の花だが八重咲きに、なんだか嬉しくなった
これまで一目惚れして、後先考えず買ってしまう植物が多かった。
特に問題は冬越しの我が家~室内に取り込むには限界がある。
ということで、貰い手探しをしている。
先日遊びに来た友人がクリロを一鉢持ち帰ってくれた~良かった
花友に押し売り~送った
冬に葉を全て落としたクラリンドウの親木も…挿し木苗も昨年数人にあげた。
新芽が出てきたのを見ると枯れてはいないようで。
畑の「シャクヤク」
娘の友人が欲しいというので、秋に掘り上げて送ろう!
半分に減らしたが、まだ数株残っている。
夫がストーブ用の薪作り計画的に作業する夫に頭が下がる。
ところが、これだけ長年一緒に居るのに見習えない私は情けない
大工さんに頼んで小屋に2間の積む場所に屋根をかけて貰った。
ところが色々植えてある角を削らなくては、
一輪車が通られないのだ…仕方なく、百合が咲き終わるまで待って欲しいと頼んだ。
庭・畑仕事は私
見事にレース!
「金時草ともハンダマ(沖縄では)」
何とか玄関内で冬越しが出来た挿し芽。
鉢から地植え…雑草除けに敷き藁を!
アジサイの季節の始まりは「コアジサイ」
甘い香りが漂う
昨日来た友人が香りがあるアジサイ?と驚いていた。
「黒姫」「紅」咲き始めは白い。
名前が気に入って買った~バラ「バレリーナ」
咲き始めた6/2
花色が気に入って「コーヒー・オベーション」
昨年購入…冬越しで傷み花芽が少ない。
「クリトリア」青い変わった花が咲く…グリーンカーテンに出来そう
昨年見た友人達が欲しいというので分けてあげられそう
もしや熱中症?と昨年経験した記憶を呼び起こし、
日中は日陰に移動しながらチョコッと作業!
午後2:30を回ると、裏山に日が陰る我が家…これからは蚊取り線香を腰に下げながら
「大花白露草」
クレマチスが増えてきた我が家。
挿し木苗から30年は経つだろう…植えっぱなしで特に手もかけず
白花が裏側にも!
「白麗」が1輪だけ~でも甘い香りがする
「ロウグチ」脇芽を出させる剪定を怠った結果~2m超え!
「流星」「ベネディクト」は、これから!
「ヒマラヤの青いケシ」6個目開花~最後の花だが八重咲きに、なんだか嬉しくなった
これまで一目惚れして、後先考えず買ってしまう植物が多かった。
特に問題は冬越しの我が家~室内に取り込むには限界がある。
ということで、貰い手探しをしている。
先日遊びに来た友人がクリロを一鉢持ち帰ってくれた~良かった
花友に押し売り~送った
冬に葉を全て落としたクラリンドウの親木も…挿し木苗も昨年数人にあげた。
新芽が出てきたのを見ると枯れてはいないようで。
畑の「シャクヤク」
娘の友人が欲しいというので、秋に掘り上げて送ろう!
半分に減らしたが、まだ数株残っている。
夫がストーブ用の薪作り計画的に作業する夫に頭が下がる。
ところが、これだけ長年一緒に居るのに見習えない私は情けない
大工さんに頼んで小屋に2間の積む場所に屋根をかけて貰った。
ところが色々植えてある角を削らなくては、
一輪車が通られないのだ…仕方なく、百合が咲き終わるまで待って欲しいと頼んだ。
庭・畑仕事は私
見事にレース!
「金時草ともハンダマ(沖縄では)」
何とか玄関内で冬越しが出来た挿し芽。
鉢から地植え…雑草除けに敷き藁を!
アジサイの季節の始まりは「コアジサイ」
甘い香りが漂う
昨日来た友人が香りがあるアジサイ?と驚いていた。
「黒姫」「紅」咲き始めは白い。
名前が気に入って買った~バラ「バレリーナ」
咲き始めた6/2
花色が気に入って「コーヒー・オベーション」
昨年購入…冬越しで傷み花芽が少ない。
「クリトリア」青い変わった花が咲く…グリーンカーテンに出来そう
昨年見た友人達が欲しいというので分けてあげられそう
眺めてるだけで、ルンルンになっちゃいそうです。
此方では、昔からの地主はともかく、殆どのお宅の庭は
鉢植えがいくつかあるだけです。
土地が狭くて植えるスペースがありません。
羨ましい限りです。
しばらくは、雨が続くようです。
いろんな植物が花を付けて綺麗ですね。
最初の黄色い花は、アヤメですか。網の目の模様がありますが。
白いツユクサも綺麗ですね。大きな花ですよね。
クレマチスは、今は盛りと咲いている。やはりこちらと随分遅いのですね。
ありがとう。これで名前も分かりスッキリしました。
やはり薪の確保は必要ですしね。植物の犠牲は仕方ないですね。
立派な薪置き場が出来ました。
クリトリアも沢山芽が出てきましたね。
これから、暑くなりますから無理をせずに、お片付けに励んでくださいね。
昨日、外仕事の後シャワーをして髪も洗い~しっかりと乾かしてから、
買い物に行ったのですが、食品売り場の冷房に冷えたのか?
長袖重ねていたのに、風邪気味?
前からの口内炎が進み
地味な花が多いので遠目では緑一色に見えます
今朝はポツポツ雨…1時間ほど草抜きをしました。
昨日10℃も差があり、汗はかかないけど…体調が安定しません。
昨年より柱丈が高くなったことと、
消費税のUPも影響しているかも~小屋の周り3カ所!
元が取れるまで薪ストーブが使えたら良いです(笑)
薪集めが出来なくなったら、園芸資材置き場?
でも、その頃には私の体が動いているかどうか?
と、夫が言いました。
もう一度、奥様と一緒に新潟にお越し下さいね。
それまでに、もう少しキレイな庭にしておきます。