Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

クレマチスの始まり!

2015-05-14 21:20:26 | 庭・家庭菜園
モッコウバラの開花に続くクレマチス…桜の下に支柱で垣根を作って絡ませてきたが、
この春は品種ごとに分けた。

ツル性・半ツル性・木立性…色々あるクレマチスを知ったのは数年前のこと。
     3種開花
実は「鉄線」と勘違いしていた上の紫花 ↑

クレマチスの中に「鉄線」があるが、まだ今年は蕾~花が咲いたら紹介したい。
こちらが昨年咲いた花「鉄線」間違いなく本物!
古く中国から渡来したとされ、最近までクレマチス全般を日本ではテッセン(鉄線)と呼んでいた。


に見えなくも無い…モッコウバラ
   
昨年まで黄&白花を小屋前の棚に絡めていたが、黄花を支柱を立ててハナミズキの下に誘引した。


自宅前の畑にトマト苗を9本・神楽南蛮2本を植えた。
趣味園の花友さんから貰ったタラの芽5本…無事根付いた様子。
お隣さんから貰って冬越し成功(室内で)八つ頭・カボチャ苗6本・瓜苗10本
     

果たして収穫に漕ぎ着けるか怪しいが芽が出たジャガイモ&里芋を植えてみた。
  冬越し失敗枯れたと思っていたランタナに新芽が



ショックだった…NHK趣味園放送の司会を長く続け、八ヶ岳クラブの代表だった柳生真吾さんが亡くなった。
HPで紹介してくれて、育ててみたくなり探した「コアジサイ」
最初に手に入れたのが「オクタマコアジサイ」で雰囲気が違った。
その後、神代植物園のショップで見つけた小さな苗の「コアジサイ」
オクタマコアジサイ  こちらがコアジサイ!
ここまでになるのに5年以上は経ったように思う…花を見るたびに柳生慎吾さんを思い出すだろう

ご冥福を祈りたい…




  

  




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご冥福をお祈りいたします。 | トップ | 面白クレマチス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕方雨が上がりました。 (hanura)
2015-05-16 19:19:30
すい~ときゃんでぃさん、こんばんは。

お天気続きでグッタリしていた庭も、
昨日からの雨でシャキッとしました。
反面、私はグータラしています(笑)

本当にビックリ…残念です。
また植物園で講演して欲しかったのに。

返信する
私も以前は… (hanura)
2015-05-16 19:16:21
koyukoさん、こんばんは。

ひとくくりでクレマチスの仲間にしています。

市道からの遠目では緑一色の庭状態ですが、
花が咲き始めています。
派手な花色だと目立つのでしょうが…
返信する
わんだふる~~♪ (すい~ときゃんでぃ)
2015-05-16 15:18:22
いよいよhanura邸のお花が活躍する時期が
来ましたね~。
本当に気分が和みます。
ハート型のモッコウバラ可愛いですね。
毎年hanura邸のお庭を賑やかにしてくれるのも
hanuraさんのお手入れの気持ちがお花達にも
通じているんだと思います。

柳生慎吾さんの事は新聞に掲載されて知りました。
本当に凄くビックリしました。
数年前にhanuraさんと一緒に八ヶ岳クラブを
訪問した事が思い出になっています。
返信する
おはようございます。 (koyuko)
2015-05-16 06:59:41
クレマチスとテッセンの違い 全然 分かりません。

いつもお庭にたくさんのお花 羨ましいですね。
返信する

コメントを投稿

庭・家庭菜園」カテゴリの最新記事