羽生おばけトンネル研究会 代表ブログ

おばけトンネル研究会の代表がジャンルフリーで徒然なるままに

ゴミ拾い宣言(自転車の改造)

2025-02-15 23:30:42 | 徒然なるままに

(画像多めです)

実は市内をランニングしたり、おばけトンネル研究会の調査をしている中でずっと気になってたことがあるんです。

 

それは特にマスクが目立つんですが、ゴミが道端に落ちているのを結構目にすることでした。

「ゴミ拾いをしようか」なんて思ったことがあったんだけど、思っただけで実行はしてませんでした。

 

ただ一度だけ、ある公園でかなりな量の花火の燃えカスが放置されていたのを見た時は、

たまらず拾い集めてそこにあったビニール袋に入れて隅っこに置いておいたことはありました。

その次にそこを通った時には、そのゴミを誰かがちゃんと廃棄してくれてたみたいできれいに無くなっていて、

ちょっとだけ「やってよかったかな」なんてその時は思ったものでした。

 

で、先日妻が吉川充秀さん(ゴミ拾い仙人×年商51億円の経営者×幸福の専門家 吉川充秀の公式サイト - 吉川充秀の公式サイト

の動画をYouTubeで見て、私にも「見ておいた方がいいよ」なんて言うもんだから見てみましたよ。

そして「やっぱりゴミ拾いは実行しよう!」って思うようになって、彼の推薦する永塚製作所の「マジップ」というゴミ拾いトングを購入し、

そいつを普段おばけトンネル研究会の調査に使っている自転車に常備するためにカサホルダーも取り付け(笑)

 

↑↑↑取付前

↓↓↓取付後

↑↑↑カサホルダーの上の部分が使いづらいので

↓↓↓カインズで売ってた「ナイロンスプリングクランプ」にて改良。

  これで使い易くなりました。

 

 

ついでに書くと、おばけトンネル研究会の調査用の自転車は昨年ボロボロのサドル、グリップシフター、グリップ、キックスタンドを自力で修理済みでした。

サドル

 

グリップシフター

 

グリップ

 

キックスタンド

 

この”愛車”で調査・研究とゴミ拾いに励みたいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お酒をやめた話 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然なるままに」カテゴリの最新記事